茶碗蒸し
いりこの黄金だしで作る美味しい茶碗蒸し
このレシピの生い立ち
昔料理教室で習ったものに自分の好きなお店の具を増やして作るようになった。
作り方
- 1
鶏肉は一口大に切って☆印の下味をつける。かまぼこは薄い日の出切りにし、しいたけは半分に切る
- 2
エビは生で頭と背ワタをとって尾を残す。ぎんなんは鬼皮を割り、茹でて薄皮をむく。ほうれん草はゆでて2センチ幅に切る。
- 3
卵は濡らしたさらしで漉し、●印を火にかけ冷ましてから卵と合わせ裏ごしする。
- 4
器に具を入れて③を注ぎ上に浮いた泡を丁寧にすくって蒸気の上がった蒸し器で薄い膜ができるまで強火、あとは弱火で15分蒸す。
- 5
蒸しあがったらほうれん草をのせる。
コツ・ポイント
卵とだしの割合は1:3になればよい
●印を火にかけるときは塩が溶ければいいので沸騰するまではしなくていい。卵と合わせるときだしが熱いと卵が煮えるので注意!
椎茸は干ししいたけでもよい。戻したしいたけに少量の薄口しょうゆと砂糖で下味をつける
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18326354