ラジマ:赤金時豆のインドカレー

プラバール
プラバール @Praval

赤金時豆を使った、良質な植物性たんぱく質の豊富なインド家庭の定番カレー。ホクホクのお豆の美味しさとスパイスが好相性です。
このレシピの生い立ち
インドの、特に北部の家庭でよく食べられているカレーです。最近帰省して食べたときに、こちらにまだ掲載していなかったのを思い出し、また美味しかったので、作ってみました。

ラジマ:赤金時豆のインドカレー

赤金時豆を使った、良質な植物性たんぱく質の豊富なインド家庭の定番カレー。ホクホクのお豆の美味しさとスパイスが好相性です。
このレシピの生い立ち
インドの、特に北部の家庭でよく食べられているカレーです。最近帰省して食べたときに、こちらにまだ掲載していなかったのを思い出し、また美味しかったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 金時豆(もしくはレッドキドニービーンズ 1缶(下茹で済みのもの240g)
  2. にんにく 1かけ
  3. 生姜 大さじ1
  4. 玉ねぎ 大1つ
  5. トマト 400g
  6. ☆クミンシード 小さじ1
  7. ☆ターメリック 小さじ1
  8. コリアンダーパウダー 大さじ1
  9. ☆カイエンパウダー 小さじ1/4~1/2
  10. サラダ油 大さじ2
  11. コリアンダーの葉(香菜) ひとつかみ
  12. ラムマサラ 大さじ1
  13. 小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんにく、生姜をみじん切りにする。お豆を缶から開け、水ですすぐ。トマトはみじん切りにし、大さじ2だけ取り分ける。

  2. 2

    コリアンダーの葉をみじん切りにする。一部、飾り用に葉を何枚か残しておいてください。

  3. 3

    フライパンに油を温め、クミンシードを炒める。パチパチと弾けます。

  4. 4

    弾ける音が収まりそうなところで、にんにくと生姜を炒める。唐辛子を加える方はここで一緒に炒める。

  5. 5

    玉ねぎを加え、半透明になるまで炒める。5~10分ほどです。その後、☆のスパイスを全て加え、しっかりと混ぜ合わせる。

  6. 6

    みじん切りにしたトマトを加え、玉ねぎと一緒に炒める。ペースト状になり、玉ねぎから油がにじみ出てくるまで炒めます。

  7. 7

    こんな感じです。トマトの形がなくなります。ここでしっかり炒めることが、美味しい出来上がりのカレーにつながります。

  8. 8

    お豆と塩、水500cc加えてふたをし、弱火で20分煮る(コツ参照)。最後の5分にコリアンダーの葉とガラムマサラを混ぜる。

  9. 9

    塩味を見て味の調節をしたら、お皿に盛り、取り分けておいた大さじ2のトマトとコリアンダーを飾って出来上がり。

  10. 10

    オクラのサブジや、他の野菜のサブジと一緒にあわせてお召し上がりください。

  11. 11

    2011年 9月12日、「話題のレシピ」に掲載されました。皆さんに大変感謝しております。:)

コツ・ポイント

・写真くらいの水分が残るように作ります。水分が蒸発し過ぎた場合、水を加えます。
・辛めのカレーを作られる場合、カイエンペッパー小さじ1/4か、唐辛子の輪切り2cm分をお使いください。辛さの調整については、2010年6月の日記もご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

似たレシピ