がんもどき☆もどき
うす上げに沢山の具をつめて、ボリューム満点!
このレシピの生い立ち
具沢山のがんもどきが食べたくて、手っ取り早く作ってみました
作り方
- 1
菜箸をめん棒のようにコロコロと転がしてあげが開きやすいようにします。
- 2
上をカットしてあげを開いておきます。 切り取った上部分はみじん切りに。
- 3
にんじんは粗みじんにしてレンジで加熱して軟らかくして冷ましておく。
ひじきは戻しておきます。 - 4
ボールに中具の材料と2でみじん切りにしたあげを入れてまぜまぜ。
- 5
4を開いたあげに詰めます。
スプーンなどでやさしく押し込んで。 - 6
詰めたら開いてる部分を爪楊枝で閉じます。
- 7
お鍋に煮汁を温めて6を入れて、アルミホイルで落し蓋をします。
中火~弱火でコトコトと10~15分煮たら出来上がり。 - 8
食べやすいように4等分ぐらいに切って召し上がれ♪
コツ・ポイント
ミンチと豆腐以外は、他の具材で色々とアレンジできます!
枝豆やミックスベジタブルなどを入れてもおいしい♪
似たレシピ
-
がんもどき・もどき(^ω^)きんちゃく煮 がんもどき・もどき(^ω^)きんちゃく煮
じゅわっと旨い!手作りひろず(飛竜頭)は 煮崩れしやすいで 巾着に入れて煮ます♪揚げずに簡単 具はお好みで mildsevene -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18906797