誰でもてきる簡単マツタケご飯

じゃりン子チエちゃん
じゃりン子チエちゃん @cook_40193477

秋の炊き込みご飯の定番ですね!独特の香りと、歯ごたえを楽しんでみてください。
このレシピの生い立ち
マツタケの香りと歯ごたえを楽しめる簡単料理を工夫してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. マツタケ 2〜3本
  2. えのきだけ 2分の1束
  3. 舞茸 2分の1束
  4. 大さじ3
  5. 昆布だし 約300ml
  6. 醤油 大さじ2
  7. 少々
  8. お米 2合

作り方

  1. 1

    お米は研いで30分から1時間程水に浸し、ザルに上げておきます。

  2. 2

    マツタケは包丁で石づきを切り落とし、流水で軽く汚れを落としておきます。

  3. 3

    マツタケは食べやすい大きさに手で割いておきます。この時、えのきや舞茸など、ほかのキノコ類も同じように準備しておきます。

  4. 4

    お米を炊飯器の釜に入れ、酒、塩、醤油を先に入れます。次に昆布だしを2合の目盛りまで入れたら、全体を軽くかき混ぜます。

  5. 5

    釜にマツタケとその他のキノコ類をひろげたら、普通炊きでスイッチを入れます。

  6. 6

    炊き上がったら、全体をまんべんなく混ぜ合わせて出来あがりです。

コツ・ポイント

昆布だしは顆粒でも良いが、時間があれば水から昆布を浸して1時間程浸した昆布だしを、使うと美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

じゃりン子チエちゃん
に公開

似たレシピ