マシュマロクッキー

メレンゲのような軽いサクサクした食感を楽しめます。
マシュマロをオーブンで焼くだけという手軽さがオススメです。
このレシピの生い立ち
小麦を使わない焼き菓子を作れないかと考えました。
メレンゲを作るのはなかなか大変。
でも、卵白を使っているマシュマロなら簡単。
マシュマロは子供たちが大好きでレンジで温めて食べることが多いのですが、焼くというアレンジも楽しむようになりました
マシュマロクッキー
メレンゲのような軽いサクサクした食感を楽しめます。
マシュマロをオーブンで焼くだけという手軽さがオススメです。
このレシピの生い立ち
小麦を使わない焼き菓子を作れないかと考えました。
メレンゲを作るのはなかなか大変。
でも、卵白を使っているマシュマロなら簡単。
マシュマロは子供たちが大好きでレンジで温めて食べることが多いのですが、焼くというアレンジも楽しむようになりました
作り方
- 1
オーブンを予熱150℃に温める
- 2
マシュマロを半分にカットする。(お好みのサイズでよい)
- 3
予熱した天板にマシュマロを並べる。膨らむので間を空けて並べる。
火傷に注意。 - 4
150℃で10分焼く。
- 5
150℃で5分焼いたところ
- 6
150℃で10分焼いたら天板を一度オーブンから出す。
マシュマロがとても熱くなっているので火傷には十分注意のこと。 - 7
トッピングをのせる。
今回は市販のひと口サイズのコーヒーチョコレート。 - 8
オーブンを130℃にして15分焼く
- 9
さらにサクッとさせたい場合は
オーブンを150℃にして10分焼く。
マシュマロにうっすら焼き色がつくくらいでよい。 - 10
高温で焼くと焦げやすいので注意。
トッピングをのせるともれなく一緒に焼き上がるのでその点も考えてトッピングする。 - 11
焼き上がった直後はとても熱いので火傷に注意。
オーブンから出して少し経ち粗熱が取れるとサクッとした軽い食感になります。 - 12
湿気りやすいので乾燥剤を入れて個包装するとなお良しです。
まとめて保存の場合はしっかり熱を冷ましてからしっかり密閉。
コツ・ポイント
オーブンで焼いている間、焦げていないか時々見てあげてくださいね。
ぷっくりふくらんだマシュマロは可愛いですよ。
似たレシピ
-
-
塩チョコナッツ☺マシュマロクッキー 塩チョコナッツ☺マシュマロクッキー
マシュマロで簡単に、焼きメレンゲのような“サクサク”クッキーが出来ます☺子どものおやつに♪友チョコに♪オススメです♥ harushot -
-
材料2つ*とうもろこしマシュマロクッキー 材料2つ*とうもろこしマシュマロクッキー
材料2つ*作業時間5分*マシュマロのサクサク食感ととうもろこしのプチプチ食感が楽しいクッキーです♡衝撃の手軽さ&美味しさ mikko6 -
-
空と、木の実と。マシュマロクッキー 空と、木の実と。マシュマロクッキー
材料は、マシュマロとナッツだけ。並べてゆっくり焼きあげたら、カリカリ、サクサク、しゅわ〜って溶ける食感がやみつきになる。 心の癒しすと -
-
その他のレシピ