とろろ昆布の冷や奴

ようこっち @cook_40201799
余っているとろろ昆布があったらこんな食べ方もいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
とろろ昆布が麺つゆを含んで良い感じにお豆腐と合います。
夏の食卓のあと一品、というときに、手間もかからなくて、たすかります。
作り方
- 1
とろろ昆布は繊維を断つ方向で2〜3センチ幅くらいに切っておく。
- 2
豆腐を皿に盛り、豆腐の上に「1」のとろろ昆布を手で裂きながらこんもりと盛る。
- 3
あれば万能ネギを飾る。
- 4
麺つゆをお好みでかけて食べます。
コツ・ポイント
とろろ昆布は買って来たまま使うと繊維が長過ぎて食べるのが大変なので、あらかじめはさみでカットしておくとなにかと便利です。
似たレシピ
-
-
-
冷奴★とろろ昆布と麺つゆの相性good★ 冷奴★とろろ昆布と麺つゆの相性good★
冷奴のアレンジ版!!とろろ昆布と麺つゆの相性が良く、豆腐の上に置いたら…美味しいではないかーーー★お試し下さいな♪ *あんずあん* -
冷奴のとろろ昆布のせ♪※湯豆腐にも♪ 冷奴のとろろ昆布のせ♪※湯豆腐にも♪
たまには冷奴の生姜の代わりに、とろろ昆布はどうでしょう?生姜をおろす手間が省けて、ほんの少〜しだけ楽?(笑)RAIN★ちゃん
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18912813