とろろ昆布の冷や奴

ようこっち
ようこっち @cook_40201799

余っているとろろ昆布があったらこんな食べ方もいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
とろろ昆布が麺つゆを含んで良い感じにお豆腐と合います。
夏の食卓のあと一品、というときに、手間もかからなくて、たすかります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 絹豆腐 人数分
  2. とろろ昆布 適宜
  3. 麺つゆ 適宜
  4. 万能ネギの小口切り 適宜

作り方

  1. 1

    とろろ昆布は繊維を断つ方向で2〜3センチ幅くらいに切っておく。

  2. 2

    豆腐を皿に盛り、豆腐の上に「1」のとろろ昆布を手で裂きながらこんもりと盛る。

  3. 3

    あれば万能ネギを飾る。

  4. 4

    麺つゆをお好みでかけて食べます。

コツ・ポイント

とろろ昆布は買って来たまま使うと繊維が長過ぎて食べるのが大変なので、あらかじめはさみでカットしておくとなにかと便利です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ようこっち
ようこっち @cook_40201799
に公開
時々スイッチが入ると手のこんだお料理を作ったりします。でも基本は超手抜き…。なので、なるだけ簡単で美味しく、なるだけ低カロリー高タンパク料理を目指したいとおもいます(^-^)
もっと読む

似たレシピ