あるもので作る八宝菜丼

うめぼしぴんく
うめぼしぴんく @cook_40198867

残り野菜で作れる八宝菜をご飯にかけました。中華丼とも言いますネ(^_-)-☆
キャベツ、玉ねぎでもOKです。
このレシピの生い立ち
秋が近づいてくると白菜が安くなるので買い置きしていました。

そしてシーフードミックスは冷凍庫に、きくらげは乾燥で常備しているので、これからの季節いつでもOKのメニューになります。

あるもので作る八宝菜丼

残り野菜で作れる八宝菜をご飯にかけました。中華丼とも言いますネ(^_-)-☆
キャベツ、玉ねぎでもOKです。
このレシピの生い立ち
秋が近づいてくると白菜が安くなるので買い置きしていました。

そしてシーフードミックスは冷凍庫に、きくらげは乾燥で常備しているので、これからの季節いつでもOKのメニューになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(こま切れ) 100g
  2. シーフードミックス(解凍) 50g
  3. 白菜 250g
  4. チンゲン菜 250g
  5. きくらげ(乾燥) 1個
  6. 人参(小) 1本
  7. まいたけ 100g
  8. オイスターソース 小さじ1
  9. ☆中華スープの素 小さじ1
  10. ☆しょう油(うすくち) 大さじ1
  11. ☆塩コショウ 少々
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 100cc
  14. ごま油(炒め用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    きくらげはお湯に漬けて戻し、細切りに。
    白菜と、チンゲン菜は2cm幅に、人参は細切りにします。
    まいたけは手で裂きます。

  2. 2

    ごま油を敷いたフライパンで豚肉を色が変わるまで炒めたら、オイスターソースを加えます。
    次にシーフードを加えて炒めます。

  3. 3

    ②に、人参、きくらげ、チンゲン菜、まいたけ、白菜・・・全ての野菜を入れ、中華スープの素と、しょう油を加えて蓋をします。

  4. 4

    水分が出て野菜が柔らかくなったら塩コショウで味を調え、今度は強火にして水に溶いた片栗粉を流し込み、とろみをつけます。

コツ・ポイント

最初にオイスターソースを使ったのは、豚肉に下味をつけるためと、臭み消しのためです。

野菜は炒めるのではなく、蓋をして野菜の水分を出します。
水分が足りないと感じたら水を足してくださいネ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うめぼしぴんく
うめぼしぴんく @cook_40198867
に公開
特別養護老人ホームで介護食を作っています。仕事が終わって夕食を作る時間がないと、ついついスーパーのお惣菜に目がいきます。あ~(>_<) でも、それは家族に申し訳ない。できるだけ家庭料理を食べさせてあげたい素材を生かして美味しいものが短時間で出来たら理想的なんですけどね(^_-)-☆そんな料理が出来たら、少しずつ載せていこうと思っています。
もっと読む

似たレシピ