超簡単de美味しい明太子パスタ

*ai*
*ai* @cook_40037705

【300人れぽ感謝いたします】
15分で簡単!!周りで大好評の明太子パスタです^^ただ今某居酒屋でも使っていただいてます
このレシピの生い立ち
《昆布茶》を入れたり《マヨ》を少し入れたり色々作っていましたが中々納得いかず><
やっと納得!!
これにず~っと落ち着いています^^

超簡単de美味しい明太子パスタ

【300人れぽ感謝いたします】
15分で簡単!!周りで大好評の明太子パスタです^^ただ今某居酒屋でも使っていただいてます
このレシピの生い立ち
《昆布茶》を入れたり《マヨ》を少し入れたり色々作っていましたが中々納得いかず><
やっと納得!!
これにず~っと落ち着いています^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ 90~100グラム
  2. 明太子 30~40グラム(明太子の塩分と好みによる)
  3. バター(マーガリンでもOK) 8グラム(大さじ1/2強)
  4. 白だし 5cc(小さじ1)
  5. 葱(無でも可/大葉etc.代用可能) 適量
  6. 黒コショウ 適量

作り方

  1. 1

    《バター》は室温又はレンジで柔らかくしておく。
    *液状になってもOKです。

  2. 2

    たっぷりの沸騰したお湯に《適量の塩(0.5%の塩が理想)》を入れた中で《パスタ》をアルデンテに茹でる。

  3. 3

    【塩の分量】
    *水1.5リットル⇒塩大さじ1/2
    *水2リットル⇒塩小さじ2
    *水3リットル⇒塩大さじ1

  4. 4

    通常のパスタは《1%の塩水》で茹でますが【明太子の塩分とパスタの食感】を考えたところ、《0.5%の塩水》が丁度良いです。

  5. 5

    (3)の《茹で汁の塩の量》も味を決めます。
    またパスタの食感も変わります。
    出来るだけ記載した《塩の量》を入れて下さい。

  6. 6

    パスタを茹でている間に《明太子》は薄皮をとり、中身だけを取り出す。

  7. 7

    この時《明太子》に少し切り目を入れて、まな板の上でスプーンなどでこすると簡単にとれます。

  8. 8

    (1)に《(6)と白だし》を入れて混ぜておく。

  9. 9

    白だしは、私は【ヤマキの割烹白だし】を使用しています。
    *お使いの《白だし/明太子の塩加減》によって加減して下さい。

  10. 10

    白だしがない方は《微量の醤油》で代用してみて下さい。
    こちらも《明太子の塩加減》によって調整して下さい。

  11. 11

    パスタがアルデンテに茹であがったら《茹で汁大さじ1強~2》と《茹で汁をきったパスタ》を(8)に入れて『素早く』和える。

  12. 12

    器に盛って《葱》を散らす。
    《黒コショウ》をさっとひいて出来上がりです(*^^*)

     

  13. 13

    海苔の千切りや大葉や紫蘇の千切りを散らしても良いと思います^^
    レシピ使用中の居酒屋では【姫葱+海苔】で出しています。

  14. 14

    『2014/03』
    宝島社さんより発売の【クックパッドの大好評レシピ〜本当においしいBEST100】に掲載して頂きました

  15. 15

    簡単レシピで大変お恥ずかしいのですが嬉しい限りです。
    目にとめて下さった方々に心より感謝しております。

コツ・ポイント

簡単過ぎのレシピですが…
*(11)は素早くして下さい。

*大丈夫かと思いますが、万が一味が薄いようであれば、ほんの少量の《白だし》を足して下さい。 ⇒醤油を使用された方は醤油で…

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ