作り方
- 1
ボウルに水160mlに対し天ぷら粉100gを加え、粘りが出ないように粉が少し残るくらいまで軽くかき混ぜ、*衣を作る。
- 2
野菜などの具材を揚げる大きさに切り、具材ごとにビニール袋に入れ、天ぷら粉大さじ1くらいずつ入れ、よく振ってまぶす。
- 3
②の具材を①の衣に入れ、全体に衣が付いたら、菜箸などで余分な衣を削ぎ落とす。
(衣が厚くなるのを防ぐ為。) - 4
天ぷら鍋に2/3の量の油を入れ、強火にして180℃まで上げる。(油の中に衣を少量落とし、ふわりと浮き上がれば180℃)
- 5
中火にし、鍋の表面の半分くらいの量の具材を入れ、揚げていく。(具材をたくさん入れてしまうと、油の温度が下がってしまう為)
- 6
勢いよく出ていた泡が静かに小さくなったら、揚がった証拠!
(油が衣のカスで汚れてきたら、すくい網でこまめに取り除く。)
コツ・ポイント
*付け合わせの〝めんつゆ〟に生姜と大根をすり下ろしたものを加えるとサッパリとして美味しいです!
*揚げる順番は硬い具材→柔らかい具材で揚げていくと良いです。
例)さつまいも→なす→人参→かき揚げ
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18916536