にんじんさんの卵とじ♪臭みも苦味もない♪

ねねサ
ねねサ @cook_40083113

ちょっとしたひと手間でにんじん独特のくさみや苦味がなくなります。小さな子どもも、ぱくぱく食べれるよね!!
このレシピの生い立ち
我が家はお砂糖はほとんど使わずに仕上げています。甘味がお好きな方やお弁当やお子様にはお砂糖をもう少し増やしてもいいかもしれません。

あまり茹ですぎてにんじん本来の味や、栄養分も少なくなるかもしれませんが、食べやすさを優先しました。

にんじんさんの卵とじ♪臭みも苦味もない♪

ちょっとしたひと手間でにんじん独特のくさみや苦味がなくなります。小さな子どもも、ぱくぱく食べれるよね!!
このレシピの生い立ち
我が家はお砂糖はほとんど使わずに仕上げています。甘味がお好きな方やお弁当やお子様にはお砂糖をもう少し増やしてもいいかもしれません。

あまり茹ですぎてにんじん本来の味や、栄養分も少なくなるかもしれませんが、食べやすさを優先しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 小1本
  2. たまご 1個
  3. さとう 小さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. だし醤油(今回は白だし使用) 大さじ1
  7. ほんだし 少々
  8. ※酒 大さじ1
  9. ※酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんをマッチ棒くらいに切る。

  2. 2

    沸騰した湯を入れたなべに※印の酒と酢をいれ、そこににんじんも入れる。

  3. 3

    グツグツしてると鍋回りやにんじんに泡がブクブクしてきます。
    これがにんじんの灰汁です

  4. 4

    この灰汁が臭みや苦味を感じるようです(幼稚園の給食のおばさん伝授・笑)
    にんじんをざるにとって水でさっと洗う。

  5. 5

    めんどうなひと手間が終わったので、あとは簡単❤
    お鍋にひたひたのお水に調味料を入れて少しだけ煮る

  6. 6

    溶いたたまごを回しかけて・・・

    できたっ!!!

  7. 7

    たまごは半熟が美味しいですが、
    しっかり炒めつけるくらいにするとお弁当の一品にも♪

  8. 8

    いろどりに、黒ゴマや海苔、わけぎなどもいいですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねねサ
ねねサ @cook_40083113
に公開
大好きな夫と息子の「おいしい!」の声が聞きたくてお菓子もパンも毎日のお料理も楽しく作ってます。大きなシェパード(女の子)も家族にいます。体重も30キロあるので私が散歩中にコケることもしばしば・・・(2013年8月17日みまかりました。5さい)よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ