マッシュ南瓜&薩摩芋の作り方&保存法

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

南瓜スイーツ作るとき毎回潰して裏ごすのめんどう
計量してストックしておけばいつでもスイーツ作りや料理ができる
離乳食にも

このレシピの生い立ち
2015年9月
●秋は南瓜スイーツの季節
毎回裏ごしするのがめんどうだから去年まとめて作って計量して冷凍したら便利だったから。

マッシュ南瓜&薩摩芋の作り方&保存法

南瓜スイーツ作るとき毎回潰して裏ごすのめんどう
計量してストックしておけばいつでもスイーツ作りや料理ができる
離乳食にも

このレシピの生い立ち
2015年9月
●秋は南瓜スイーツの季節
毎回裏ごしするのがめんどうだから去年まとめて作って計量して冷凍したら便利だったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南瓜 1/2や1/4や丸ごと
  2. さつまいも 炊飯器に入るくらい

作り方

  1. 1

    スーパーで買ってきた南瓜を
    そのままレンジで
    チンするだけ
    (1/4だと
    600wで6分くらい)

  2. 2

    ラップをはずして
    カレーのスプーンでカーブにそってぐるっと種やわたをとる

  3. 3

    身をすくいながら裏ごす
    (写真は100均の裏ごしだから小さいです)

  4. 4

    地道にせっせと裏ごしする

  5. 5

    手頃なタッパーにラップを敷き
    南瓜を
    100gちょい入れる

  6. 6

    平らにしてラップをぴっちりして
    ひっくり返す
    写真は小さめの南瓜1/2個分で
    100g2個と
    半端1個できました

  7. 7

    「さつまいもマッシュ」にも
    ReaさんレシピID:21237254を参考に
    炊飯器に芋と水50ml入れて炊飯。1時間保温

  8. 8

    皮むいて、潰したり、裏ごしして
    100g,200g使いやすいように計量して冷凍

コツ・ポイント

☆形が揃っているから冷凍室にきれいに保存
☆計量して保存するから使いやすい
●量は50g100gとか好きなように
●離乳食は製氷皿が便利
●味がついていないので料理にも使える

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ