ひじきご飯(離乳〜幼児食)

きのこえだ
きのこえだ @cook_40188159

1歳半すぎの息子が、自らスプーンで食べた!
このレシピの生い立ち
ひじきを食べさせたかったので、息子の好きなものを混ぜてみたところ、成功でした。

ひじきご飯(離乳〜幼児食)

1歳半すぎの息子が、自らスプーンで食べた!
このレシピの生い立ち
ひじきを食べさせたかったので、息子の好きなものを混ぜてみたところ、成功でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ひじき(ドライパック) ふたつまみ
  2. ツナ ひとつまみ
  3. 小松菜(みじん切り) 葉を2枚ほど
  4. ご飯 茶碗一杯分
  5. (割りほぐして塩こしょう) 1個
  6. 砂糖・しょうゆ 少し

作り方

  1. 1

    小鍋に油を少し敷き、ひじき・小松菜・ツナを入れて軽く炒める。小松菜がしんなりすれば、OK。砂糖としょうゆはここで加える

  2. 2

    ご飯(冷やご飯の時は少し温めてほぐしやすく)を入れて混ぜる

  3. 3

    溶き卵を入れて混ぜ、卵に火が通れば完成

  4. 4

    よりパラパラにしたい時は、溶き卵と冷やご飯をあらかじめ混ぜ合わせておいてから、鍋に入れます

  5. 5

    手づかみ用で、2 を卵を割りほぐしたボウルの中に入れ混ぜ、お焼きにしたもの。こぼれないけどちょっとめんどくさかった(汗

コツ・ポイント

大きめのお茶碗に材料をいれて、電子レンジで、時々かき混ぜながら加熱してもできます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きのこえだ
きのこえだ @cook_40188159
に公開
1歳半を過ぎよく食べるようになった息子に作るものを悩んでいて、クックパッドにたどりつきました
もっと読む

似たレシピ