イカワタのゴマ味噌焼き

おかずとおつまみの両方で楽しめるかと思います。身を食べ終わっても残ったワタ味噌でお酒が進みます。
このレシピの生い立ち
イカのお刺身を作るついでに出るイカワタやゲソを美味しく食べたくて。
イカワタのゴマ味噌焼き
おかずとおつまみの両方で楽しめるかと思います。身を食べ終わっても残ったワタ味噌でお酒が進みます。
このレシピの生い立ち
イカのお刺身を作るついでに出るイカワタやゲソを美味しく食べたくて。
作り方
- 1
イカを流水で洗う。胴体は優しく洗う。足の吸盤を扱くようにして吸盤の硬いところを取り除く。
- 2
エンペラを上にして頭の上に指を奥まで入れてワタを抜く。
- 3
抜いたワタの一番大きな部分の上についている袋状の部分を外す。イカスミの部分も外す。
- 4
目の上と下に包丁を入れてイカワタとゲソを外す。目の部分は捨てる。
- 5
ゲソの部分の真ん中にクチバシがあるので取り除く。一番長い足2本の先も切り取る。
- 6
ゲソの吸盤部分を包丁の刃や背でこすって吸盤の硬いところを取り除く。
- 7
エンペラとゲソを適当な大きさに切る。
- 8
今回は1杯分の身が入っています。もう一杯はお刺身にしました。2杯分でもゴマ味噌だれの分量は変えなくていいかと思います。
- 9
胴の部分は輪切りか短冊で、お好みの大きさに切る。
- 10
アルミホイルで船を作り、内側にイカの身とワタをいれる。
- 11
ボウルなどに味噌を入れて酒で溶く。砂糖、ゴマ油、すりごま、炒りごま、ショウガ、ニンニクを入れて混ぜる。
- 12
イカの上からゴマ味噌だれをかけてフライパンまたはホットプレートにのせる。
- 13
イカの色が変わったら出来上がり。イカから水が出るので、好みの味の濃さになるまで火にかける。
コツ・ポイント
イカからでる水分で最初は薄めな味付けになっておかずにもなります。煮詰まるとイカワタのコクが出てきておつまみにぴったりなので、ホットプレートなどで他に何かを焼くついでに作るのがおススメです。一味やニンニクを利かせても美味しいと思います。
似たレシピ
-
イカ丸ごと活用!絶品❤わたの味噌焼き イカ丸ごと活用!絶品❤わたの味噌焼き
刺身用のイカで刺身とわたの味噌焼きを!丸ごと使って無駄なしの絶品2品❤わたの美味しさにお酒もご飯も進んじゃう❤ ZUBORA☆ママ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ