煮込み仕立てのピーマン肉詰め

めがねっしゅ
めがねっしゅ @cook_40042630

ピーマンを丸ごと使って鍋で煮込みます。煮込むことでジューシーな仕上がりになりますよ!
このレシピの生い立ち
母の作るピーマンの肉詰めは煮込みスタイルだったので、これが当たり前だと思っていたのですが、半分に切ったピーマンに肉だねを載せて焼くという作り方もあると知って驚きました。個人的には煮込みの方が好きなのですが…という訳で、UPしてみました。

煮込み仕立てのピーマン肉詰め

ピーマンを丸ごと使って鍋で煮込みます。煮込むことでジューシーな仕上がりになりますよ!
このレシピの生い立ち
母の作るピーマンの肉詰めは煮込みスタイルだったので、これが当たり前だと思っていたのですが、半分に切ったピーマンに肉だねを載せて焼くという作り方もあると知って驚きました。個人的には煮込みの方が好きなのですが…という訳で、UPしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7~8個分
  1. ピーマン 7~8個
  2. 玉ねぎ 中サイズ半分
  3. 合挽き肉 200g
  4. ☆卵 一個
  5. ☆パン粉 適量
  6. 牛乳 適量
  7. ☆塩こしょう 適量
  8. ナツメ 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンは洗い、へたの周囲を親指でぐっと押しながら一周させ、へたを引き抜いて種を取り出す。(写真)

  2. 2

    残った種は指を入れて掻き出し、こんな感じで中身を空にします。

  3. 3

    みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒めて、冷ましておく。

  4. 4

    ボウルに☆印の材料と③の玉ねぎを入れてよく混ぜる。お好みの硬さになるように、牛乳やパン粉の量は調節して下さいね。

  5. 5

    小さめのスプーンなどでタネをピーマンに詰める。詰めすぎると煮込んだ時に肉がはみ出てくるので、九分目くらいにして下さい。

  6. 6

    底の広い浅めの鍋に、水を入れて沸騰させ、コンソメキューブ(分量外)を入れてピーマンを並べ、フタをして弱火で煮込む。

  7. 7

    時々ピーマンをひっくり返しながら約15分ほど煮る。ピーマンが柔らかくなって色が変わってきたらOKです。

  8. 8

    スープごと器によそって、ケチャップをかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

余った肉だねは、ハンバーグとして活用出来ます。ミニサイズの物を作って冷凍しておくと、お弁当に便利ですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めがねっしゅ
めがねっしゅ @cook_40042630
に公開
基本的に面倒くさがりな性格ゆえ、ズボラレシピばかりになるかと思いますが、よろしくお願いいたします…(°_°)レンジとトースターの出番が多いですw
もっと読む

似たレシピ