鶏の唐揚げ・3回揚げで中ふわ~外カリ~

揚がったかな?という心配なし。初心者奥様でも安心して失敗なく調理できます。コツは3回揚げること。
このレシピの生い立ち
油の温度を気にせず、数回揚げて行くことで、中ふわっとジューシーで、衣はカリッと美味しい唐揚げを作ってみました。火は最初から最後まで強火です。こうすることで、揚げ上がりがカリッとして、中身がジューシーに。
鶏の唐揚げ・3回揚げで中ふわ~外カリ~
揚がったかな?という心配なし。初心者奥様でも安心して失敗なく調理できます。コツは3回揚げること。
このレシピの生い立ち
油の温度を気にせず、数回揚げて行くことで、中ふわっとジューシーで、衣はカリッと美味しい唐揚げを作ってみました。火は最初から最後まで強火です。こうすることで、揚げ上がりがカリッとして、中身がジューシーに。
作り方
- 1
鶏もも肉は、皮と身の間にある黄色っぽい脂肪をできるだけ取り除いて、やや大きめの一口大に切る
- 2
ショウガ、ニンニクは、すりおろし、漬け汁の材料を全部合わせて1を2時間程度漬け込む。夏以外は、冷蔵庫に入れないで常温
- 3
2に衣の材料を合わせる
- 4
中華鍋か深みのあるフライパンでサラダ油を温める。最初は160度くらいの温めの油から揚げ始める。
- 5
鶏もも肉の半量を1コずつ油に入れて、1分程度で取り出し、残り半量も同じように1分程度揚げる
- 6
5の要領で、取り出したものから順次2度目の揚げに入り、さらに1分程度揚げ、入れた順番から取り出す
- 7
同じように6で取り出したものから順次3度目(仕上げ)の揚げに入り、1分強で綺麗に揚げ色が付けば、しっかり油を切る
- 8
揚げ色は、強めに付きますが、お醤油が入っているためで、焦げ臭くはありません。7での揚げ上がりは、こんな色です
- 9
揚げる時間は、合計で4分程度ですが、揚げと揚げの間にも鶏肉には火が入っていますので、ジューシーで柔らかに仕上がります
- 10
揚げ色を薄くしたい場合は、薄口か白醤油を使うとよいでしょう
- 11
最終の揚げ上がりから1分経過したものの断面です。綺麗に火が通っていて、切り口からは、肉汁がしゅわ~っと出ます
- 12
6以降の手順で5の要領でということを詳しく書きますと、肉の半量が揚げ油に入っていて、残り半分は、入るのを待っている状態
- 13
つまり、揚げ油の中には、肉全量が入ることはなく、500gであれば、250gずつ順次揚げていくことになります
- 14
待っている半量のお肉は、待っていながら、加熱調理が進んでいるということです。
コツ・ポイント
揚げものには、それぞれコツがあって、鶏の唐揚げの場合は、数回揚げることで、衣が色よくカリッとして、中身はジューシーで柔らかになります。皮と身の間にある余分な脂肪を落とすことで、ヘルシーかつ美味しい仕上がりになります。初心者でも安心のレシピ
似たレシピ
-
-
-
-
絶対外カリっ❗中ふわ❗うまい唐揚げ 絶対外カリっ❗中ふわ❗うまい唐揚げ
お店で食べるような外カリカリっ!中はしっとり。味もしっかり染みてる‼上新粉とベーキングパウダーを入れる事でお店の仕上がり カペソース -
-
-
-
-
-
外はカリッ!内はジュワ〜!絶品鶏の唐揚げ 外はカリッ!内はジュワ〜!絶品鶏の唐揚げ
外はカリカリッ!肉汁ジュワ~!何十回もくり返し作り、史上最強のレシピができました。アツアツはもちろん冷めても美味しいよ。 yoco's kitchen
その他のレシピ