余った刺身で…料亭風鯛のふりかけ

kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164

少量だけ余った刺身をリメイク。鯛と名のつく白身の魚ならなんでもいいと思います。白いご飯が……止まらないっっ♡
このレシピの生い立ち
京都の料亭・櫻川のおもたせ「ぐじ茶漬け」。味見のつもりでごはんにかけて食べたら、あまりにおいしくて、止まらなくて……お茶漬けにする前にふりかけとして全部食べてしまいました。到底あの味には及ばなくても、似たようなのが作れないかと思い…

余った刺身で…料亭風鯛のふりかけ

少量だけ余った刺身をリメイク。鯛と名のつく白身の魚ならなんでもいいと思います。白いご飯が……止まらないっっ♡
このレシピの生い立ち
京都の料亭・櫻川のおもたせ「ぐじ茶漬け」。味見のつもりでごはんにかけて食べたら、あまりにおいしくて、止まらなくて……お茶漬けにする前にふりかけとして全部食べてしまいました。到底あの味には及ばなくても、似たようなのが作れないかと思い…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛の刺身(今回は石鯛) 70g
  2. おぼろ昆布 5g
  3. 白いりごま 大さじ1杯弱
  4. ■酒 小さじ2杯
  5. ■みりん 小さじ1杯
  6. ■砂糖 小さじ1杯弱
  7. ■薄口しょうゆ 少々
  8. 適量

作り方

  1. 1

    余った刺身は熱湯でさっと茹でておく。

  2. 2

    おぼろ昆布は空煎りしておく。

  3. 3

    乾燥したおぼろ昆布を手で揉んで、細かくする。

  4. 4

    小鍋に魚を入れ、箸4本くらいでかき混ぜながら、弱火で空煎りする。

  5. 5

    ほぐれてきたら、■の調味料を加える。さらにでんぶ状になるまでかき混ぜ、味を見ながら塩を加える。

  6. 6

    まだ少ししっとりしている状態で、火から下ろし、粗熱が取れるまでかき混ぜる。(スピードが肝心なので写真撮れませんでした…)

  7. 7

    3の昆布を入れ、ゴマも加えて、出来上がり。

コツ・ポイント

塩はひとつまみずつ、味を見ながら加える。おぼろ昆布が入ることで塩気が少し加わるので、味見をしながら整えてください。6のところでしっかり混ぜることでふんわりとします。できれば濡れ布巾を敷いてやるといいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164
に公開
旅行大好き!食べ歩き大好き!!        主人と息子の3人家族です。ご近所の農家さんから頂く季節の野菜・果物のレシピや、釣り好き主人が釣った魚を使ったレシピ、旅先で覚えたおいしいものや思い出の味をご紹介していけたらと思っています。よろしくお願いします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ