つくねのあんかけ~青じそ風味~

菜の花うーちゃん
菜の花うーちゃん @cook_40102790

ボソボソしがちな鶏挽肉は、野菜をいっぱい入れて片栗粉を少し加える事で美味しいつくねになります♪青じそ風味にしあげました。
このレシピの生い立ち
鶏挽肉を使って。柔らかくふわっと焼けるように片栗粉を少し加えました。
あんをからめて美味しく食べやすいです。しかも鶏挽肉は低カロリー&低価格て作れます!
次の日の朝食やお弁当のおかずにも回せます(^▽^)v

つくねのあんかけ~青じそ風味~

ボソボソしがちな鶏挽肉は、野菜をいっぱい入れて片栗粉を少し加える事で美味しいつくねになります♪青じそ風味にしあげました。
このレシピの生い立ち
鶏挽肉を使って。柔らかくふわっと焼けるように片栗粉を少し加えました。
あんをからめて美味しく食べやすいです。しかも鶏挽肉は低カロリー&低価格て作れます!
次の日の朝食やお弁当のおかずにも回せます(^▽^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8~10個
  1. つくね
  2. 鶏挽肉 200g
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 人参 1/2本
  5. しいたけ 1個
  6. 青じそ (無ければ万能葱 2枚 (万能葱 適量)
  7. 溶き卵 1/2個分
  8. 片栗粉 小さじ1/2
  9. 塩こしょう 少々
  10. あん
  11. 100cc
  12. 醤油 大さじ2
  13. 砂糖 大さじ2
  14. 片栗粉 中さじ1

作り方

  1. 1

    野菜は細かくみじん切りにします。
    あんの材料を合わせておきます。片栗粉が沈むので火にかける直前にまた混ぜ合わせます。

  2. 2

    野菜・鶏挽肉・片栗粉・いりこだし・卵・塩こしょうをよく混ぜ合わせます。
    塩こしょうはしっかりふります。

  3. 3

    フライパンに油をしき、お好みの大きさに丸めて焼きます。
    フタをして両面に焼き色がつくまでしっかり焼いてつくねの完成です。

  4. 4

    つくねを取り出したフライパンを軽く拭き、合わせておいたあんの材料を火にかけヘラで混ぜながらとろみが付くまで煮詰めて完成。

コツ・ポイント

ふわっと柔らかく焼く為に、少量の片栗粉と細かく刻んだ野菜をたっぷり加えたつくねです。
あんがつくねを包み込んで口当たりも良く美味しいです。
焼く以外、お鍋の肉団子としてもお薦めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
菜の花うーちゃん
に公開
「うーちゃん」は、娘のニックネームです♡生まれも育ちも青森市です。子供が小さくバタバタしている私にでも、簡単に作れて、美味しい料理を紹介していきたいと思います☆・・・と言っても私は特別お料理を習ったわけでもなく自己流で手順もハチャメチャかもしれませんが(笑;)出来るだけ楽チンに分かりやすく紹介していきたいと思います。同時にクックパッドを参考にお料理の勉強をしていきたいです(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ