メバルのアラでアクアパッツァ

ルチアーノ★★★
ルチアーノ★★★ @cook_40174145
 山形

メバルのアラが半額で売ってたのでタラの切り身と合わせてアクアパッツァを。
このレシピの生い立ち
自家菜園で育てているイタリアンパセリの収穫もそろそろ終わりに。アクアパッツア、アクアディマーレには欠かせないハーブです。フレッシュの香り高いうちにたっぷり味わうにはやはりアクアパッツァですね。

メバルのアラでアクアパッツァ

メバルのアラが半額で売ってたのでタラの切り身と合わせてアクアパッツァを。
このレシピの生い立ち
自家菜園で育てているイタリアンパセリの収穫もそろそろ終わりに。アクアパッツア、アクアディマーレには欠かせないハーブです。フレッシュの香り高いうちにたっぷり味わうにはやはりアクアパッツァですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚(メバルのアラ、タラ) 2尾のアラと切り身
  2. アサリ 10~20粒
  3. ムール貝(冷凍もの) 4個
  4. イカゲソ(冷凍庫の余りもの) 30g
  5. にんにくみじん切り ひとかけ
  6. ミニトマト 6~8
  7. ブラックオリーブ種ぬき 8~12個
  8. イタリアンセリ 適量
  9. 鷹のつめ 適量
  10. ケイパー 6~8
  11. 塩コショウ 適量
  12. オリーブオイル 大さじ2
  13. 白ワイン 50ml
  14. 300ml

作り方

  1. 1

    白身魚はタラ、鯛、ホウボウ、カサゴなんでも良い。貝のお出汁アサリは必須。他にエビ、イカなどもok

  2. 2

    ニンニクひとかけをミジン切り。ケイパー、ブラックオリーブはなくても良いが味にメリハリが出ます。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニク、鷹の爪を炒めます。

  4. 4

    香りが出たら白身魚を入れ、焼き目をつけます。火が通ったら白ワインを入れアルコールを飛ばす。

  5. 5

    トマト以外の具材とお水、イタリアンパセリの茎を入れます。魚介にひと通り火が通ったらトマトを入れ、またひと煮立ちさせる。

  6. 6

    塩コショウし、味を整える。トマトがしんなりしたら完成。お皿に盛り、イタリアンパセリを散らす。お熱いうちに。

コツ・ポイント

魚介の臭みはイタリアンパセリの茎やセロリ、タイム、ローズマリーを入れて煮込むと抑えられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルチアーノ★★★
に公開
 山形
男子厨房に入るべし!渡仏したときに食べたプロヴァンスのブイヤベースに衝撃を覚え、フレンチ、イタリアンを家庭で楽しみたいと思い始めました。ジェノベーゼ作りにとバジル栽培やその他ハーブ、野菜も作っております。気軽にお試しくださいませ。
もっと読む

似たレシピ