
基本の簡単お味噌汁
冬は白菜のお味噌汁が美味しいです。キャベツにする場合はお味噌を若干減らして下さい。
このレシピの生い立ち
毎朝食べるお味噌汁です
作り方
- 1
鍋に水といりこを入れ、30分〜一晩置きます。時間が長いほど、いりこの味が抜けます。
- 2
白菜は5cmくらいの角切りにし、あげは短冊切りにします。
- 3
1に白菜の芯に近い部分、葉の部分、あげを順番に入れ蓋をして中弱火にかけます。
- 4
沸騰して蓋がカタカタ言ってきたら蓋を開けて最弱火にします。灰汁があれば取り除きます。
- 5
味噌を味噌こしを使って溶き入れ、3分経ったら火を止めて完成です。
コツ・ポイント
いりこは具としていただきますが、嫌いな方は除いて下さい。
一晩置くと、いりこの味が無くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
松山あげと冬野菜(白菜)の味噌汁⛄✳⛄☺ 松山あげと冬野菜(白菜)の味噌汁⛄✳⛄☺
松山あげと冬野菜(白菜)を味噌汁にすると白菜がトロトロに柔らかくなって美味しいです(^q^)☺シメジ人参も彩りにプラス✨ minmo2✳️2 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18939445