基本の簡単お味噌汁-レシピのメイン写真

基本の簡単お味噌汁

ねじまきどり
ねじまきどり @cook_40025688

冬は白菜のお味噌汁が美味しいです。キャベツにする場合はお味噌を若干減らして下さい。
このレシピの生い立ち
毎朝食べるお味噌汁です

基本の簡単お味噌汁

冬は白菜のお味噌汁が美味しいです。キャベツにする場合はお味噌を若干減らして下さい。
このレシピの生い立ち
毎朝食べるお味噌汁です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 300cc
  2. いりこ(頭と腑を取り除いて) 3g
  3. お好きなお味噌 無添加の場合 大さじ1
  4. だし入りの場合 小さじ2から
  5. 白菜 大きめの葉2枚
  6. 南関あげ(普通のあげ) 1/2枚

作り方

  1. 1

    鍋に水といりこを入れ、30分〜一晩置きます。時間が長いほど、いりこの味が抜けます。

  2. 2

    白菜は5cmくらいの角切りにし、あげは短冊切りにします。

  3. 3

    1に白菜の芯に近い部分、葉の部分、あげを順番に入れ蓋をして中弱火にかけます。

  4. 4

    沸騰して蓋がカタカタ言ってきたら蓋を開けて最弱火にします。灰汁があれば取り除きます。

  5. 5

    味噌を味噌こしを使って溶き入れ、3分経ったら火を止めて完成です。

コツ・ポイント

いりこは具としていただきますが、嫌いな方は除いて下さい。
一晩置くと、いりこの味が無くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねじまきどり
ねじまきどり @cook_40025688
に公開
双子と母のお昼ご飯の記録を残していきます。基本薄味。
もっと読む

似たレシピ