レンジで簡単♪栗とゆであずきのよもぎ大福

まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670

よもぎ入り白玉粉と100均アイテムを使って、レンジで簡単に作れるやわらか~い大福に仕上げました♪
このレシピの生い立ち
ダーリンが来週からタイに長期出張に出てしまい、しばらく和菓子が食べられなくなるので、春らしくておいしい和風デザートを作ってみました♪

レンジで簡単♪栗とゆであずきのよもぎ大福

よもぎ入り白玉粉と100均アイテムを使って、レンジで簡単に作れるやわらか~い大福に仕上げました♪
このレシピの生い立ち
ダーリンが来週からタイに長期出張に出てしまい、しばらく和菓子が食べられなくなるので、春らしくておいしい和風デザートを作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. よもぎ入り白玉粉 100g
  2. 素精糖(精製していない砂糖) 大さじ1
  3. 120ml
  4. きな粉 50g
  5. ゆであずき缶(小) 1/2個
  6. 栗甘露煮(小粒) 6粒

作り方

  1. 1

    レンジ対応の丸いタッパーに白玉粉と砂糖を入れて箸でざっと混ぜたら、水を加えてなめらかになるまでよく混ぜる。

  2. 2

    蓋かラップをしてレンジ500Wで2分半加熱したら取り出し、ぬらした箸でふんわりするまでぐるぐる捏ねる。

  3. 3

    再度蓋かラップをしてレンジ500Wで1分加熱したら取り出し、きな粉を広げたバットに箸で6等分して置く。

  4. 4

    手にきな粉をまぶして3を1個とって丸く広げたら、汁切りした栗とあずきを中央に載せて包みこみ、合わせ目をつまんでまとめる。

  5. 5

    4にきな粉をまぶしてきれいな丸になるよう手のひらでコロコロし、皿に盛り付けて完成!

  6. 6

    ゆで小豆はなるべく汁気を避けて。栗の粒が大きければ半分に切って。ゆであずきはお好みのあん(粒・こし)に代えてもOK!

  7. 7

    4の餅生地は熱いので、3で多少冷ましてからどうぞ。冷めきったり粉が付きすぎると、つながりにくくなるので注意!

  8. 8

    砂糖は黒砂糖にしてもOK!普通の白玉粉で作り、きな粉の代わりにすりごま+砂糖でも美味しいと思います♪

コツ・ポイント

沢山作りたい時でも上記分量で何度かに分けて餅生地を作った方がいいです。使った容器や箸はぬるま湯に浸けておくと落ちやすくなります。きな粉は余るので、袋に入れて冷凍保存し、早めに使ってください。残ったゆで小豆と一緒にトーストに載せてもGood!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみひめ♪
まみひめ♪ @cook_40039670
に公開
子供の頃からお料理&お菓子作りが大好き♪京都の割烹で覚えた和食と、実家ペンションで覚えたイタリアン&フレンチをベースに、旬の素材の味を活かした薄味ヘルシーなお料理を毎日ダーリンのために作ってます!地元で人気の古民家Cafeにケーキを提供たり、Cafe新規オープンのお手伝いや、食料品関連企業のフリーライターや無農薬野菜通販企業でのライター経験を活かし、フードコーディネーターとしても活動中です。
もっと読む

似たレシピ