優しい風味がほわ~☆酒粕のスフレケーキ。

研究してやっとできた。。。
自慢のレシピです。
このレシピの生い立ち
酒粕でパウンドケーキを作ると美味しいのは知っている・・・
でも私が食べたいのはそんな生地ではなくて、
ふわふわ・しっとりだけど・軽すぎず・滑らかな食感にしたかったんです。
優しい風味がほわ~☆酒粕のスフレケーキ。
研究してやっとできた。。。
自慢のレシピです。
このレシピの生い立ち
酒粕でパウンドケーキを作ると美味しいのは知っている・・・
でも私が食べたいのはそんな生地ではなくて、
ふわふわ・しっとりだけど・軽すぎず・滑らかな食感にしたかったんです。
作り方
- 1
・型より少し大きめのバットを用意する。
・型に紙をしいておく。
・湯せん用の湯を用意する。
・オーブン予熱200度。 - 2
酒粕を適当にちぎり、熱湯に2分つけてふやかす。
- 3
湯を捨てて、フォークの背でよくつぶす。
ここでは多少粒が残っています。
すりばちを使えばさらに滑らかな生地になります。 - 4
この状態で60g計量します。
ふやかした酒粕は少し余りますが、味噌汁の味噌をとく時に混ぜて使うとすごくおいしいです!
- 5
ボウルに牛乳とふやかした酒粕を入れて、レンジで1分30秒ほどチン!
泡立て器でよーく練ります。 - 6
生クリーム、バニラオイル、レモン汁、卵黄を加えてなめらかに混ぜる。
薄力粉を加えて粉気がなくなるまで混ぜる。 - 7
別のボウルに卵白と砂糖と塩を入れ、
写真のようなゆるいメレンゲを作ります。(角がたつまで泡立てるとしっとりしません。) - 8
ゴムべらに持ち替え、酒粕生地にメレンゲを2回に分けて加え、均一になるまで混ぜる。
- 9
型に流して、バットにのせ、型の1/3高さまで湯を注ぐ。
オーブンに入れて、180度に下げて25分焼く。 - 10
竹串をさして何もついてこなければ焼きあがり。
(わざと色白に焼きあげてます) - 11
粗熱をとったら型から出し、ラップにくるんで冷蔵庫でひやす。
茶漉しで粉砂糖をふりかけたら出来上がり!
- 12
温かいお茶と一緒に・・・
レンジに数秒かけて温めて食べても☆
コツ・ポイント
酒粕には「板かす」と「くずかす」がありますよね。
板かすはどのメーカーもだいたい同じ・・というわけで、板かすで作りました。
くずかすやペースト状の酒粕で作ると、同じにできないです。
初めての人は酒粕50gで試しても◎柔らかな風味です^^
似たレシピ
-
チーズケーキ風☆酒粕のスフレケーキ チーズケーキ風☆酒粕のスフレケーキ
しっとりなめらか〜!酒粕を使っているから食べた後は体がほんのりポカポカ!お酒に酔いやすい人はちょっと注意!お試しあれ!3つ子のビッグボス
-
-
-
ヨーグルト*スフレケーキ ヨーグルト*スフレケーキ
ヨーグルトだけど、さっぱりしたスフレチーズケーキの様。と~ってもしっとりしていて美味しいです。最近はこのスフレケーキにはまっています。(*^-^)/チーズケーキよりも低カロリーだと思いますょ♪大好物~☆ stewardess -
-
☆りくろーおじさん風スフレチーズケーキ☆ ☆りくろーおじさん風スフレチーズケーキ☆
人気検索トップ10入りしました。 2018/01/22りくろーおじさんのスフレチーズケーキに挑戦してみました。 はるジイジイ -
カスタードから作る!スフレチーズケーキ カスタードから作る!スフレチーズケーキ
簡単計量レシピ!(バターとチーズだけは計ってね><)カスタードとチーズとメレンゲを混ぜるだけ!しゅわしゅわやわやわです♪ きまぐれ母ちゃん -
ふわふわのスフレチーズケーキ ふわふわのスフレチーズケーキ
とにかくフワフワでシュワっとした口当たりの美味しいチーズケーキです。お友達が来るといつもこれを作りますが、大評判で皆にレシピを教えてと言われます。 ちづ -
-
その他のレシピ