ぶりの照り焼き

Babette29
Babette29 @cook_40077037

ふっくらした出来上がり。シンプルな調理だからこそ、下ごしらえはしっかりと。
このレシピの生い立ち
ごはんがすすむ定番です。

ぶりの照り焼き

ふっくらした出来上がり。シンプルな調理だからこそ、下ごしらえはしっかりと。
このレシピの生い立ち
ごはんがすすむ定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶり 4切れ
  2. 塩、小麦粉 適宜
  3. A
  4. 40cc
  5. みりん 40cc
  6. しょうゆ 60cc
  7. さとう 大さじ2と1/2

作り方

  1. 1

    強めに塩をふって、ぴったり20分置きます。

    その間にAのたれを混ぜ合わせておきます。
    鍋に湯を沸かします。

  2. 2

    沸騰した湯にお玉1杯の水を入れ(=80度のお湯)、ぶりに回しかけます。

  3. 3

    水でよく洗います。

  4. 4

    水気を拭き取り、うすく小麦粉をまぶし、皮のほうからこんがり焼きます。

    その間に再度、鍋に湯を沸かします。

  5. 5

    熱湯をそそぎ、

  6. 6

    すぐ捨てます。
    余分な脂が落ちます。

  7. 7

    強火でAのたれをからめます。
    たれが煮詰まり、照りが出てきたら、

  8. 8

    出来上がり!

コツ・ポイント

「強塩&80度の湯引き」は、お魚の下準備として、他にもいろいろ使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Babette29
Babette29 @cook_40077037
に公開
はじめまして。バベットです。家族は、夫・大学生の娘・高校生の息子・母&猫。いつもたっぷり作ります。おいしいものを作って、それを分かち合える相手がいるって、素晴らしいことですね。
もっと読む

似たレシピ