作り方
- 1
強めに塩をふって、ぴったり20分置きます。
その間にAのたれを混ぜ合わせておきます。
鍋に湯を沸かします。 - 2
沸騰した湯にお玉1杯の水を入れ(=80度のお湯)、ぶりに回しかけます。
- 3
水でよく洗います。
- 4
水気を拭き取り、うすく小麦粉をまぶし、皮のほうからこんがり焼きます。
その間に再度、鍋に湯を沸かします。
- 5
熱湯をそそぎ、
- 6
すぐ捨てます。
余分な脂が落ちます。 - 7
強火でAのたれをからめます。
たれが煮詰まり、照りが出てきたら、 - 8
出来上がり!
コツ・ポイント
「強塩&80度の湯引き」は、お魚の下準備として、他にもいろいろ使えます。
似たレシピ
-
★ふっくら美味しい★ぶりの照り焼き★ ★ふっくら美味しい★ぶりの照り焼き★
しっかり下処理をすることによって、生臭さがなく、ふっくらとして煮汁もしっかり絡むぶりの照り焼きです(*ˊ˘ˋ*)。♪:* おぢゅん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18943221