作り方
- 1
あずきを耐熱容器に広げて、レンジ600Wに4〜5分かけて水分を飛ばす。混ぜながらウチワ等であおいで冷まし、4等分しておく
- 2
もち米と白米を合わせよく洗い、ご飯を炊く要領で、三合の目盛りピッタリに水加減をし、1時間ほど浸してから炊く
- 3
炊き上がったら炊飯器から釜を取り出し、水につけたすりこ木で塩をまぶしながら、餅をつくようにつく
- 4
7分くらいつけたら、俵型に成形し、うち4個には丸めたあんこを包み、黒ゴマやきなこと好みで砂糖を合わせたものをまぶす
- 5
この材料で写真の量が作れます。
奥の皿→あんこ入り。
コツ・ポイント
コツもポイントも特になく、誰でも簡単に作れると思います(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18946390