秋刀魚の蒲焼

なりたんあきたん
なりたんあきたん @cook_40037669

宝ほんみりんを使った甘辛なタレがご飯の絡まって
おいしいですヨ!!
節約レシピです☆
このレシピの生い立ち
国産のうなぎ蒲焼の代わりに作ってみました。

秋刀魚の蒲焼

宝ほんみりんを使った甘辛なタレがご飯の絡まって
おいしいですヨ!!
節約レシピです☆
このレシピの生い立ち
国産のうなぎ蒲焼の代わりに作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 秋刀魚 2匹
  2. 宝本みりん 大さじ2
  3. 醤油 大さじ2
  4. さとう 大さじ2
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. すりおろししょうが 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    秋刀魚をひらいて骨をとる。開いた秋刀魚に軽く片栗粉をまぶす。

  2. 2

    熱したフライパンに秋刀魚を身のほうから両面焼く。

  3. 3

    焼いた秋刀魚を一旦取り出し、しょうが、砂糖、醤油、宝本みりんでタレを作り煮立たせるとろみが出たら秋刀魚をもどし絡める。

  4. 4

    炊きたてのご飯にタレを絡めた秋刀魚をもり出来上がり。

コツ・ポイント

タレを作るとき目を離さないことです。秋刀魚を焼いたフライパンでそのまま作ります。
煮込み時間が足りないとさらさらになりすぎるし、程よくどろつとした感じが目安です。
焦げるちょっと手前がおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なりたんあきたん
に公開
結婚5年目、ようやく子供が産まれ、喜んでもらえるようなお料理が作れるようになりたいです。
もっと読む

似たレシピ