かんたん緑酢

セロリとパセリの台所
セロリとパセリの台所 @cook_40041326

夏のさっぱりおかずに、きゅうり消費に、おすすめです。
このレシピの生い立ち
きゅうりがたくさんあるときに!

かんたん緑酢

夏のさっぱりおかずに、きゅうり消費に、おすすめです。
このレシピの生い立ち
きゅうりがたくさんあるときに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 1本
  2. ちくわ 1本
  3. 乾燥わかめ 1/2パック
  4. 油揚げ 1/3枚
  5. みょうが 1個
  6. すし酢 小さじ2

作り方

  1. 1

    きゅうりはすりおろして、キッチンペーパーでしっかり水気をきり、冷蔵庫で冷やします。

  2. 2

    わかめを水で戻します。
    ちくわは小口切り、みょうがは縦半分に切って薄切りにします。

  3. 3

    油揚げは網で焼き、食べやすく切ります。今回は松山あげを使用。

  4. 4

    水気を切ったきゅうりにすし酢を混ぜます(緑酢です)。

  5. 5

    ちくわ、わかめ、油揚げを混ぜて器に盛りつけ、4の緑酢をかけ、みょうがを散らして完成です。

コツ・ポイント

今回使った松山あげは、そのまま割って使えるのでお手軽! 普通の油揚げのときは焼いてから入れてください。
緑酢は、あじやかますの干物を焼いてほぐしたものにも合います。
本来はお酢や砂糖を合わせるのですが、すし酢で簡単に!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
セロリとパセリの台所
に公開
お酒に合うもの研究中~
もっと読む

似たレシピ