作り方
- 1
きゅうりはすりおろして、キッチンペーパーでしっかり水気をきり、冷蔵庫で冷やします。
- 2
わかめを水で戻します。
ちくわは小口切り、みょうがは縦半分に切って薄切りにします。 - 3
油揚げは網で焼き、食べやすく切ります。今回は松山あげを使用。
- 4
水気を切ったきゅうりにすし酢を混ぜます(緑酢です)。
- 5
ちくわ、わかめ、油揚げを混ぜて器に盛りつけ、4の緑酢をかけ、みょうがを散らして完成です。
コツ・ポイント
今回使った松山あげは、そのまま割って使えるのでお手軽! 普通の油揚げのときは焼いてから入れてください。
緑酢は、あじやかますの干物を焼いてほぐしたものにも合います。
本来はお酢や砂糖を合わせるのですが、すし酢で簡単に!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単★長芋と胡瓜と茗荷とワカメのお味噌汁 簡単★長芋と胡瓜と茗荷とワカメのお味噌汁
夏が来た。夏バテ予防に夏野菜のスープはいかが?長芋→「ながいも」。胡瓜→「きゅうり」茗荷→「みょうが」。胡瓜は好きな形に切ったり、型を抜いても面白いかも。長芋はシャキシャキほくほくしていて美味しいです。興味のあるかたは本編にて。夏野菜のお味噌汁。暑い日に。涼。 彩ーAyaー -
新生姜がポイント!簡単夏の酢の物 新生姜がポイント!簡単夏の酢の物
夏の間ならどこのご家庭にも常備している素材だけで作った超簡単な酢の物です。ポイントは千切りにした生姜!味が締まります。 u-kumico -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18956347