かんたんレバニラ炒め(臭くない)

plutot
plutot @cook_40050406

かんたんレバニラ炒め
臭くないように水あらいがポイントです。
このレシピの生い立ち
かんたんレバニラ炒め
臭くないように水あらいがポイントです。

かんたんレバニラ炒め(臭くない)

かんたんレバニラ炒め
臭くないように水あらいがポイントです。
このレシピの生い立ち
かんたんレバニラ炒め
臭くないように水あらいがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ライスレバー 130g
  2. 玉ねぎすりおろし(下味) 数片
  3. 生姜すりおろし(下味) 1片
  4. 醤油(下味) 小さじ1
  5. 酒(下味) 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. にんにく(みじん切り) 1片
  8. 豆板醤 小さじ1/2
  9. ごま 大さじ1
  10. もやし 1袋
  11. ニラ 1束
  12. 数回振る
  13. こしょう 数回振る
  14. オイスターソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    食べる大きさのレバーを冷水で洗います。血をよく取ると臭いが無くなります。

  2. 2

    洗ったレバーをビニール袋にいれ、玉ねぎとしょうがのすりおろしと醤油、酒を入れ、空気を抜いて、冷蔵庫で30分冷やします。

  3. 3

    もやし、ニラは水洗いし、5cmぐらいの長さに切っておきます。

  4. 4

    薬味のにんにくをみじん切りしておきます。

  5. 5

    30分後、皿にペーパータオルをしき、レバーを置き水気を取り、別のビニール袋にレバーを入れて、片栗粉大さじ2と混ぜます。

  6. 6

    フライパンにゴマ油をしき、にんにくと豆板醤を弱火で炒め、香りがでたら、レバーを入れて中火で炒め、焼けたら皿に移します。

  7. 7

    フライパンにまたゴマ油を入れもやしとニラを入れて、もやしが食べられるようになるまで炒めます。

  8. 8

    最後にレバー、塩、こしょう、オイスターソースを入れて軽くいためたらできあがり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
plutot
plutot @cook_40050406
に公開
ふつうの食材でつくるかんたん日本食風です。
もっと読む

似たレシピ