簡単❗本格的な大判焼き

mamaKouta
mamaKouta @cook_40201692

あまりお金がかからない材料で簡単に作れちゃう(^^♪
このレシピの生い立ち
大判焼きが好きなのでいつでも食べれるように祖母から焼く型をもらいました。生地の方はレシピを参考にさせて頂き、自分で少し材料を追加したり、変えたりしました。
最初に作ったときは下手だったけど、今ではかなりうまくなりました。※今でも少し下手です

簡単❗本格的な大判焼き

あまりお金がかからない材料で簡単に作れちゃう(^^♪
このレシピの生い立ち
大判焼きが好きなのでいつでも食べれるように祖母から焼く型をもらいました。生地の方はレシピを参考にさせて頂き、自分で少し材料を追加したり、変えたりしました。
最初に作ったときは下手だったけど、今ではかなりうまくなりました。※今でも少し下手です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生地
  2. 薄力粉 160g
  3. 1個
  4. 砂糖 大さじ2
  5. ベーキングパウダー(入れなくても可) 小さじ1
  6. タンサン(入れなくても可) 少々
  7. 牛乳 200mL
  8. あんこカスタードクリームなど 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに生地の材料を全部入れて、泡だて器でよくまぜます。

  2. 2

    よくまぜたら、あとは大判焼きの型に入れて作ります。

  3. 3

    生地が焦げないうちに、中の具を入れます。

  4. 4

    具の上に、ボウルに入っている生地を流し込みます。

  5. 5

    あまり焦げないように、見ながらひっくり返します。

  6. 6

    中もきちんと火が通っていたら完成。

コツ・ポイント

焼くときは弱火で焼きます。 
入れるときはたくさん入れないようにしましょう。たくさん入れると中身を入れて生地をかぶせれなくなります。
売り物みたいに焦げをつけたくない人は、鉄板に入れて、すぐ具を入れるようにしましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamaKouta
mamaKouta @cook_40201692
に公開
思いついた料理や教えてもらった料理のレシピを公開します。よろしくお願いします!よければつくれぽお願いします!
もっと読む

似たレシピ