2018運動会のお弁当

今年の運動会は娘六年生のため最後になります
娘の好きな栗入り赤飯、フルーツゼリーなど詰めていきました
このレシピの生い立ち
今年は野菜プレートにはまっています
お弁当にも入れました。
おしゃれですし見た目も華やかなので、とても受けが良かったです
2018運動会のお弁当
今年の運動会は娘六年生のため最後になります
娘の好きな栗入り赤飯、フルーツゼリーなど詰めていきました
このレシピの生い立ち
今年は野菜プレートにはまっています
お弁当にも入れました。
おしゃれですし見た目も華やかなので、とても受けが良かったです
作り方
- 1
前日夜編
栗をむきます
小豆をつけます
米一合もち米二合とともに夜に炊飯器にセットしておきました(時間短縮から蒸さず) - 2
ゼリーを作ります
みかん、ももの缶詰とゼラチンで固めます。上にフルーツをのせました - 3
マフィンを焼きます
ホットケーキミックスとチョコチップいりです。前日に焼いておきました - 4
じゃがいも湯がく、バターとマヨネーズ混ぜます
さつまいも湯がく、チーズオリーブオイルと混ぜます
えだまめ湯がく - 5
人参をマリネにします
プチトマトを蜂蜜でつけます - 6
ブロッコリートウモロコシを湯がいておきます
鳥の唐揚げの下味をつけます
にんにく醤油でつけます - 7
えびに衣をつけます
野菜の肉巻きの材料である人参アスパラをゆがき、肉に巻きつけます - 8
当日朝編
野菜プレートに飾ります
ポテトサラダに野菜を指していき、サーモンや生ハム、チーズで花のようにします - 9
人参マリネ、プチトマトの蜂蜜漬け、さつまいものサラダなどを周囲に飾ります
- 10
唐揚げを揚げます
エビフライもあげます
適当にえだまめをピックで刺します
野菜の肉巻き焼きます - 11
お赤飯をおにぎりにします
フルーツを切ります
ピックを挿します - 12
小学校六年間お弁当を作らせてもらいました。正直仕事が忙しく、楽しいばかりでない料理でしたが、楽しんでしまったら勝ちです
コツ・ポイント
2日に分けて作りました
とにかく楽しく作りました
似たレシピ
その他のレシピ