あじの煮付け さっぱり梅干し入り

ベルラッキー @cook_40044243
梅干し入りでさっぱり臭みなし。もちろん新鮮が一番ですが、少し鮮度が落ちた魚も、こうやって煮ると美味しく食べられますよ。
このレシピの生い立ち
母の味です。和歌山県出身の母が作る懐かしい煮魚です。
あじの煮付け さっぱり梅干し入り
梅干し入りでさっぱり臭みなし。もちろん新鮮が一番ですが、少し鮮度が落ちた魚も、こうやって煮ると美味しく食べられますよ。
このレシピの生い立ち
母の味です。和歌山県出身の母が作る懐かしい煮魚です。
作り方
- 1
あじはぜいごを取り、えらとはらわたを除いてきれいに洗う。キッチンペーパー等で水気をふいておく。
- 2
身の表に包丁で十字か斜めに二本切り込みを入れると味がよくしみる。
- 3
生姜はきれいに洗って、皮付きのまま薄切りにする。
- 4
浅めの鍋に水と調味料、生姜・梅干しを入れて煮立てる。
煮立った煮汁の中にあじを入れ、落し蓋と鍋蓋をして中火で煮る。 - 5
煮汁が落し蓋の上に上がるくらいの火加減で。
- 6
10分~15分煮たら、蓋をはずして、煮汁をかけながら、汁が少し残る程度に煮詰める。
- 7
2013.6.26写真差し替えました・
コツ・ポイント
うちの煮魚は、白身も青魚も水:醤油:酒:みりん4:1:1:1の割合で煮ます。煮詰め方で、あっさりにもこってりにも仕上がります。お好みで砂糖も加えてくださいね。梅干しも一緒に盛り付けて、ぜひ一緒に食べてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18971464