炊飯器で低温調理!絶品ローストビーフ

真空パックん活用レシピ!炊飯器で失敗なくできるローストビーフです。真空調理のため調味料を短時間でなじませることが出来ます
このレシピの生い立ち
家庭用真空パック器 真空パックんを活用したレシピをご紹介します!
プロフィール欄より、他のレシピも、ぜひご覧ください♪
真空パックん公式サイトはこちら↓
https://koubin.com/shinkupakkun/?cpr1
炊飯器で低温調理!絶品ローストビーフ
真空パックん活用レシピ!炊飯器で失敗なくできるローストビーフです。真空調理のため調味料を短時間でなじませることが出来ます
このレシピの生い立ち
家庭用真空パック器 真空パックんを活用したレシピをご紹介します!
プロフィール欄より、他のレシピも、ぜひご覧ください♪
真空パックん公式サイトはこちら↓
https://koubin.com/shinkupakkun/?cpr1
作り方
- 1
お肉は常温に30分~1時間程置いておく。
塩胡椒を全面に振る。 - 2
熱したフライパンに油を引いて、強火で一気に表面を焼く。
上下は各30~45秒、横は15秒を目安にこんがり焼く。 - 3
★ポイント★
油の上に肉を置くようにすると、焦げずに焼き目が綺麗につきます。表面はしっかり焼いたほうが美味しくできます♪ - 4
厚手のキッチンペーパーでくるみ、保存袋の口をまくり、お肉を入れる。
調味料(A)をキッチンペーパーに直接かける。 - 5
袋の上から軽く揉んで、調味料を馴染ませる。
真空パックんを使って、真空パックする。 - 6
★ポイント★
真空パックする際に、保存袋の中に折りたたんだキッチンペーパーを一緒に挟むと真空しやすくなります。 - 7
炊飯器に熱湯5カップ、水1カップを入れ(ほぼ75℃になります)真空パックしたお肉を袋ごといれ、保温機能で20分加熱する。
- 8
炊飯器から取り出して、そのまま30分程置き、肉汁を落ち着かせてからカットすれば完成です!
- 9
サラダ仕立てにしたり、おもてなし料理としてもgood!
コツ・ポイント
鍋だと75℃を保つことが難しいため、炊飯器で調理しています。炊飯器の保温機能によっては、フタを開けたままでもOKです。
真空パックん専用スーパーロールを長めにカットして保存袋を作るのがオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
ローストビーフ 炊飯器を使った低温調理 ローストビーフ 炊飯器を使った低温調理
プルプル美味しいローストビーフを簡単に出来たので覚書。牛もも肉でも出来ると思います。肉倍量にするのであれば1時間保温で! りさちん子 -
炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理 炊飯器で柔らかローストビーフ*低温調理
ジップロックと炊飯器を使って真空&低温調理でしっとり柔らかなローストビーフが出来上がります。グレイビーソースの作り方も Akicocoaki -
基本のローストビーフ(炊飯器で低温調理) 基本のローストビーフ(炊飯器で低温調理)
炊飯器の保温機能を使ったローストビーフのレシピには諸説ありますが一番美味しいと思った作り方を纏めました。ktm89
-
-
-
-
美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理) 美味 ローストビーフ(炊飯器で低温調理)
低温料理でローストビーフが柔らかく召し上がれます。調理は簡単炊飯器にお任せ。低温調理でも殺菌もクリア。理にかなった料理 takkytake -
-
その他のレシピ