ライスぺーパーでお絵かきキャラ弁

しおんレシピ @cook_40210091
ライスペーパーdeお絵かきキャラ弁(マフラーちゃん・とっとこハム太郎)
このレシピの生い立ち
オブラードにお絵かきしてキャラ弁を作っていましたが、塗ってる途中に破けたり、ボコボコになったりと難しかったので、春巻きの皮で代用する事を思いつきました!
とにかく、書きやすい!破けない!
チーズに置く時に、皮同士がくっついたりしないよう注意
ライスぺーパーでお絵かきキャラ弁
ライスペーパーdeお絵かきキャラ弁(マフラーちゃん・とっとこハム太郎)
このレシピの生い立ち
オブラードにお絵かきしてキャラ弁を作っていましたが、塗ってる途中に破けたり、ボコボコになったりと難しかったので、春巻きの皮で代用する事を思いつきました!
とにかく、書きやすい!破けない!
チーズに置く時に、皮同士がくっついたりしないよう注意
作り方
- 1
①スーパー等で売られているライスぺーパー(生春巻きの皮)をスライスチーズより、やや大きめにカットする
- 2
②ライスペーパーをぬるま湯でもどす
③見本をはさんだクリアファイルの上に、竹串を置く(後ではがしやすいように) - 3
④ライスペーパーのツルツル(乾燥時に触ってチェック)が下になるよう竹串の上に置く
※絵の部分は空気を入れないよう注意 - 4
⑤天然着色料を水に溶かし、見本の通りに筆で塗る。輪郭などの黒は最後に。
- 5
⑥塗り終えたら、竹串を持ち上げながら、静かに剥がし(ひっぱると変形します)、上部のセロファンを外したチーズの上に置く
- 6
⑦不要な所をハサミ等でカット。
⑧下部のセロファンも外し、ご飯の上に乗せて、できあがり☆
コツ・ポイント
※ライスペーパーをクリアファイルに置くときは、水切りしない(乾燥すると、剥がしにくい)
※クリアファイルからはがし、チーズに置くときは、慎重に!
★前日夜に作って、タッパなどにいれ冷蔵庫で保存すれば、朝はご飯に乗せるだけ♡
似たレシピ
-
-
-
-
遠足キャラ弁!ロボニャンF型^o^ 遠足キャラ弁!ロボニャンF型^o^
息子の秋の遠足弁当です!ロボニャンF型のリクエストに悩み、マッシュポテトを青くしてブルーを表現しました^o^ ☆キラキラりんご☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18975858