小豆から作る!美味しいぜんざい☆

百合プ
百合プ @mk60292729

一から小豆を煮てぜんざいを作ってみませんか?(^-^)手作りだと小豆が潰れてなくって贅沢な気分♪
このレシピの生い立ち
丁寧に小豆から煮て作ったぜんざいは、小豆缶で作ったものより断然美味しいと、ちゃーちゃんが話していたので、教えてもらいました(^^)

小豆から作る!美味しいぜんざい☆

一から小豆を煮てぜんざいを作ってみませんか?(^-^)手作りだと小豆が潰れてなくって贅沢な気分♪
このレシピの生い立ち
丁寧に小豆から煮て作ったぜんざいは、小豆缶で作ったものより断然美味しいと、ちゃーちゃんが話していたので、教えてもらいました(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 小豆 250g
  2. 砂糖(グラニュー糖) 250g
  3. 小1/2

作り方

  1. 1

    小豆をザルなどに入れてサッと洗う

  2. 2

    洗った小豆を鍋に入れ、水も入れる。水の量は小豆より4〜5センチかぶるぐらい

  3. 3

    沸騰するまでは強火で煮、沸騰したら中火〜弱火で10分ほど煮る

  4. 4

    灰汁が出てくるので、火を止め、鍋を傾け小豆を落とさないよう茹で汁を捨てる。小豆色の汁が灰汁です

  5. 5

    再び小豆より4〜5センチ高いぐらいの水を入れて茹でる。沸騰したら10分ほど煮て先程と同じように、灰汁が出た茹で汁を捨てる

  6. 6

    また小豆より4〜5センチ高いぐらいの水を入れ、じっくり煮る

  7. 7

    茹で汁が少なくってきたり、小豆が踊って水面に出てきたりしてたら、差し水をする

  8. 8

    コトコト煮込み、豆が手で簡単に潰せるぐらいになれば、砂糖を加える。早く砂糖を入れすぎるとダメ!

  9. 9

    【8】で砂糖を加える時、水が少なければ、少し水を足して下さい。

  10. 10

    しばらく煮ると、再び灰汁(泡のようなもの)が出てくるので、灰汁をすくって捨てる

  11. 11

    塩を加えてしばらく煮込めば完成☆水加減は、皆さんのお好きな濃さになるよう、調節して下さいね(^-^)

コツ・ポイント

【8】で砂糖を入れる時に、必ず小豆が指で摘まむと簡単に潰れるぐらいに入れて下さい。芯が残っていても早いです。早くから砂糖を入れてしまうと、小豆が締まり硬くなってしまうみたいです。最初の行程や、砂糖を入れてからでの灰汁抜き灰汁取りは大切です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百合プ
百合プ @mk60292729
に公開
新米主婦でレパートリーの少ない私↑お料理上手なちゃーちゃん(おばあちゃん)や母に教わった料理を載せていきつつ、ここで腕を磨いていきたいです☆私事ですが社会復帰致しまして、皆様にお返事を書ける余裕がなくなってしまいました。大変申し訳ありませんがコメントなしのまま掲載させていただきます。つくレポを送ってくださった皆様、沢山レシピがある中で、選んでくださり有り難うございますm(__)m(^-^)
もっと読む

似たレシピ