
離乳食完了期なんちゃってトマトチャーハン

卵が食べられる月齢になった頃にたまたまできたレシピです。調味料無しでもうちの子は食べてました。
このレシピの生い立ち
1歳過ぎて卵が食べられるようになり、あり合わせで作りました。トマトと玉ねぎはダシ代わりになるときいたことがあり、マヨネーズは塩分を含んでいるのと、半熟でなくても、よく焼き炒り卵をふんわりさせるなぁと思い、この組み合わせで調味料なしで。
離乳食完了期なんちゃってトマトチャーハン
卵が食べられる月齢になった頃にたまたまできたレシピです。調味料無しでもうちの子は食べてました。
このレシピの生い立ち
1歳過ぎて卵が食べられるようになり、あり合わせで作りました。トマトと玉ねぎはダシ代わりになるときいたことがあり、マヨネーズは塩分を含んでいるのと、半熟でなくても、よく焼き炒り卵をふんわりさせるなぁと思い、この組み合わせで調味料なしで。
作り方
- 1
玉ねぎをみじん切りにし、小フライパンでひたひたか、柔らかくしたければ多めの水で中火で茹でる。
- 2
トマトをお子さんのお口の大きさに合わせて切っておく。卵にマヨネーズをときあわせておく。
- 3
フライパンの水がちょっと残る程度になったら、トマトを投入。水がなくなるまで火にかけ、焦げる前に大きめの器やボールへ移す。
- 4
フライパンがあったまっているので、そのまま油を落とし、溶き卵を流し込んで炒り卵を作る。しっかり火を通す。
- 5
炒り卵ができたらフライパンに3の玉ねぎ、トマトを加えて和える。空になった玉ねぎとトマトの器にあったかいご飯を入れて待機。
- 6
ご飯の入った器にフライパンの中身を入れて熱を飛ばすように和える。お皿に盛りつけ、出来上がり。
コツ・ポイント
煮るとき、水がなくなるまで煮切ると味が濃くなるような気がします。強火で短時間でえいや!と作るとうまくいくような。うちはトマトを月齢に応じて半生、ほぼ生にしていき、生トマトが食べられるステップにしました。2歳児の今でも大好きなメニューです。
似たレシピ
-
-
離乳食 完了期 トマトと卵のチャーハン 離乳食 完了期 トマトと卵のチャーハン
鮮やかな赤と黄色のチャーハンです。トマトの甘さが卵と絡んでとっても美味しい一品です♪卵白なしなのでアレルギーの子も安心☆ StrawCafe* -
なんちゃって炒飯ボール(離乳食完了期) なんちゃって炒飯ボール(離乳食完了期)
簡単で手が汚れない!見た目も可愛い赤ちゃん用おにぎり!味付けなしでもがっつきます!卵ではなくお好きな具材に変えてもOK! manasuke♡ -
-
離乳食完了期~★ 梅しらすチャーハン 離乳食完了期~★ 梅しらすチャーハン
梅干しが食べられるようになったら♪梅としらすのみで味付けするシンプルな一品です。娘と2人で競うように食べています☆ ひまんちゃんママ -
-
-
-
-
【離乳食1歳】親子で食べる簡単!卵炒飯♡ 【離乳食1歳】親子で食べる簡単!卵炒飯♡
レシピID:17398656の卵炒飯の離乳食バージョンです。子供用に優しい味付けにしました。子供も喜んで食べてくれました♡ さるちゃん -
その他のレシピ