離乳食完了期なんちゃってトマトチャーハン-レシピのメイン写真

離乳食完了期なんちゃってトマトチャーハン

ばけらった♪
ばけらった♪ @cook_40198386

卵が食べられる月齢になった頃にたまたまできたレシピです。調味料無しでもうちの子は食べてました。
このレシピの生い立ち
1歳過ぎて卵が食べられるようになり、あり合わせで作りました。トマトと玉ねぎはダシ代わりになるときいたことがあり、マヨネーズは塩分を含んでいるのと、半熟でなくても、よく焼き炒り卵をふんわりさせるなぁと思い、この組み合わせで調味料なしで。

離乳食完了期なんちゃってトマトチャーハン

卵が食べられる月齢になった頃にたまたまできたレシピです。調味料無しでもうちの子は食べてました。
このレシピの生い立ち
1歳過ぎて卵が食べられるようになり、あり合わせで作りました。トマトと玉ねぎはダシ代わりになるときいたことがあり、マヨネーズは塩分を含んでいるのと、半熟でなくても、よく焼き炒り卵をふんわりさせるなぁと思い、この組み合わせで調味料なしで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

離乳食完了卵OKの子1人分
  1. 玉ねぎ 1/4個
  2. トマトかプチトマト 1/3か2,3個
  3. 1/2〜1個
  4. マヨネーズ 気にならなければ小さじ1位
  5. 、油 適量
  6. あったかいご飯 1食分より少なめ

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、小フライパンでひたひたか、柔らかくしたければ多めの水で中火で茹でる。

  2. 2

    トマトをお子さんのお口の大きさに合わせて切っておく。卵にマヨネーズをときあわせておく。

  3. 3

    フライパンの水がちょっと残る程度になったら、トマトを投入。水がなくなるまで火にかけ、焦げる前に大きめの器やボールへ移す。

  4. 4

    フライパンがあったまっているので、そのまま油を落とし、溶き卵を流し込んで炒り卵を作る。しっかり火を通す。

  5. 5

    炒り卵ができたらフライパンに3の玉ねぎ、トマトを加えて和える。空になった玉ねぎとトマトの器にあったかいご飯を入れて待機。

  6. 6

    ご飯の入った器にフライパンの中身を入れて熱を飛ばすように和える。お皿に盛りつけ、出来上がり。

コツ・ポイント

煮るとき、水がなくなるまで煮切ると味が濃くなるような気がします。強火で短時間でえいや!と作るとうまくいくような。うちはトマトを月齢に応じて半生、ほぼ生にしていき、生トマトが食べられるステップにしました。2歳児の今でも大好きなメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばけらった♪
ばけらった♪ @cook_40198386
に公開

似たレシピ