米粉で作る 創作和菓子 霞桜

レンジで作る米粉の和菓子です。
白餡を桜餡にして、かるかんの様な生地で巻きました。
*霞桜*マリバ命名。
このレシピの生い立ち
春の和菓子を作ってみました。
米粉で作る 創作和菓子 霞桜
レンジで作る米粉の和菓子です。
白餡を桜餡にして、かるかんの様な生地で巻きました。
*霞桜*マリバ命名。
このレシピの生い立ち
春の和菓子を作ってみました。
作り方
- 1
桜の塩漬けを水に戻しておきます。
- 2
ボールに卵黄、白餡、米粉を入れ、良く混ぜます。
- 3
別のボールに卵白を軽く泡立て、砂糖を入れて、硬いメレンゲにします。
- 4
メレンゲの1/3を2の黄身入り餡生地に入れ、生地をゆるめます。
- 5
メレンゲのボールにゆるめた生地を入れる。
- 6
泡をつぶさないように、良く混ぜる。
- 7
レンジ容器にラップを敷き、生地を流し入れ、容器ごと上から軽く落とし、生地を平らにする。
蓋をしてレンジ2分30秒 - 8
レンジしている間に形の崩れた桜の花を良く搾り、微塵切りにして、中餡用白餡に練りこむ。
- 9
ラップで棒状にする。
- 10
レンジ後すぐに取り出す。
- 11
ラップごと取り出し、桜餡の棒を真中に置き、両手で包みこむようにする。
- 12
ラップのしわを伸ばして、巻きなおす。
生地に多少ひび割れが起きても、冷める間に修復する事もある。 - 13
しっかり冷めてから
取り出す。 - 14
抹茶を茶漉しで振りかけ、形の良い桜をペーパータオルで水気を取り、のせる。
このまま食卓でケーキカットのようにしても良い。 - 15
生地がしっとりしているので、切り口の補正はナイフの先で多少は可能。
- 16
両端を落とし、5切れにしました。
霞桜の完成です。 - 17
御祝い事にお勧めの創作和菓子
開花宣言ID:13573568
もご覧ください。
コツ・ポイント
レンジのかけすぎご用心。表面が乾いていればOKです。白餡が沢山入っているので、しっとりしています。
17×17の容器を使っています。22×13等、面積から割り出して、多少細長くなっても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
さくら香る米粉バナナガトーインビジブル さくら香る米粉バナナガトーインビジブル
さくらパウダーでさくらの香りが漂います。春にぴったり!米粉でもっちりと仕上がります。バレンタインの贈り物にも!フリー部門 はゆなる -
その他のレシピ