我が家のおでん★活力鍋(圧力鍋)使用★

yuriyurih @cook_40200696
活力鍋や圧力鍋を使用すれば、加圧1分で味がしみしみのおでんが出来ちゃいます。
優しい味わいのおだしです♪
このレシピの生い立ち
活力鍋でスピードおでん。基本のレシピと我が家流をミックスしました。
我が家のおでん★活力鍋(圧力鍋)使用★
活力鍋や圧力鍋を使用すれば、加圧1分で味がしみしみのおでんが出来ちゃいます。
優しい味わいのおだしです♪
このレシピの生い立ち
活力鍋でスピードおでん。基本のレシピと我が家流をミックスしました。
作り方
- 1
大根は3cm幅に切り、面取りをして、裏に×印の切り込みを入れる。米のとぎ汁を活力鍋にひたひたに入れて、加圧1分下ゆで。
- 2
ピンが下がるまでの間に他の下ごしらえをします。
ゆで卵は殻をむく。じゃがいもは皮をむいて水にさらす。こんにゃくは4等分 - 3
我が家は練り物をたっぷり入れるので、油抜きは鍋にお湯を沸かして、ドバーっと入れちゃいます。その後ざるにあげる。
- 4
大根の下ゆでが終わったら(ピンが下がったら)ゆで汁をすてて、練り物以外の材料と、★印すべて入れる。
- 5
蓋をして、強火にかけ、圧がかかったら弱火にして加圧1分。(切り替えがある場合は高圧で)
その後、ピンが下がるまで放置 - 6
蓋を開けて、練り物を投入し、しばらく煮たら出来上がり。
- 7
~ここから我が家流~
練り物が多すぎるので、うちは、だし汁と調味料をもう一つ別鍋につくり、そこで練り物を煮ておきます。 - 8
そして、活力鍋or圧力鍋で仕込んだ材料と共に土鍋にうつして、弱火でコトコト。卓上コンロにのせていただきます♪
コツ・ポイント
牛すじ肉以外に、鶏肉のチューリップも入れました。油が出てくるので、アク抜きをこまめに。
ここで使用したのは、アサヒ軽金属の活力なべ。練り物を一緒に入れて加圧すると、膨張します。練り物少量の場合は、手順6でおしまいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
早っ!!しみしみ大根♡圧力鍋でおでん♪ 早っ!!しみしみ大根♡圧力鍋でおでん♪
あっという間で簡単すぎ!?次の日みたいにしみしみ♩♩冬は圧力鍋で時短おでん!!沢山のレポ本当に本当〜に感謝です♡ ポニョとジジ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18986957