鶏もも肉と干ししいたけのうまみスープ

Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221

肉と干ししいたけのうまみが溶けだした
いつまでもすすっていたくなるような
ほっこりスープができました。
このレシピの生い立ち
筑前煮を作ろうと思ったら酒をきらしていたので白ワインを入れて煮込んでみたら意外と美味しくてびっくり!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉(皮なし) 600g
  2. 塩・こしょう 少々
  3. 小麦粉 適宜
  4. オリーブオイル 大さじ2
  5. 干ししいたけ 3~4枚
  6. 干ししいたけ戻し汁 500ml
  7. にんにく(みじん切り) 2個
  8. 玉ねぎ(タテ薄切り) ½ 個
  9. セロリ(拍子木切り) 1本
  10. エリンギ(斜め切り) 1本
  11. マッシュルーム(5mm幅スライス 5~6個
  12. 白ワイン 150ml
  13. 白ワインビネガー 大さじ1

作り方

  1. 1

    肉の余計な脂身を除いてぶつ切りにし、塩・こしょう・小麦粉をまぶしてておく。

  2. 2

    水で戻した干ししいたけは軸をとってみじん切り。戻し汁は水を足して500mlにし、野菜、キノコ類もそれぞれ切っておく。

  3. 3

    厚手の鍋にオリーブオイルを強火で熱し、鶏肉を入れ両面に焼き色をつける。

  4. 4

    小麦粉でステンレス鍋に焦げがつくが、この焦げが隠し味。気にしない。(テフロン加工のお鍋なら鶏肉をしっかり焼きつける)。

  5. 5

    一旦鍋を火からおろして鶏肉を鍋から取り出しペーパータオルで油をとる。

  6. 6

    ⑤の鍋にオリーブオイルをひき、にんにく、玉ねぎ、セロリ、キノコ類を入れ鍋についた焦げを削ぎながらしんなりするまで炒める。

  7. 7

    ⑥に白ワインを入れ鍋についた焦げを完全にとる。戻し汁を注ぎ強火にしてあくとったら蓋をして弱火で40分煮込む。

  8. 8

    最後に塩・こしょうで味を調え、白ワインビネガーを振ってひと混ぜすれば出来上がり。

コツ・ポイント

ステンレス鍋の場合、小麦でまぶした肉を入れてすぐにひっくり返そうとすると肉が引きちぎれるほど貼りついてるので、十分焼きつけてからひっくり返す。もし大量にお焦げができても
このお焦げがのちのち激うまの素となるのであまり気にしない。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221
に公開
アメリカ人の夫&わんこと、米国在住。アメリカの大学で栄養学を専攻し、なんとか無事に卒業。現在、米国の管理栄養士(登録栄養士)になるため、さらに険しい道のりをまい進中です。アメリカにいると、なかなか日本食材を手に入れるのは難しいけれど、「アメリカでも味わえる日本の味!」と題してMyレシピ集をスタート。もちろん、アメリカで出会った美味しいものをアレンジしたり、夫が焼くバーベキュー料理も随時更新中。
もっと読む

似たレシピ