鶏モモ肉のジェノベーゼソース
このソースを使うと誰でもイタリアン
このレシピの生い立ち
初めて作ったジェノベーゼソース。いろんな料理に応用したいと思いましたので。
作り方
- 1
鶏モモ肉に塩コショウをして一日置く
- 2
一日経った鶏肉にジェノベーゼソースを皮の方に塗り5分位置いておく
- 3
オクラは塩ゆでして冷まして縦半分に切っておく。トマトもくし型に切る。レモンも同様。
- 4
鶏肉を焼く。油をひかずに皮目から焼いていく。最初は強火で焼き色を付け、焼き色がついたらひっくり返して弱火で蓋をする。
- 5
弱火にしてから5分くらいして中まで火が通ったら食べやすい大きさに切り器に盛り付け合わせを盛付ける
コツ・ポイント
鶏肉は塩をして漬けこむことでうま味が増すと思います。焼くときは皮から焼いてカリッと色つけし、皮からでる油で焼きあげます。今回ジェノベーゼソースは自家製の物を使いましたが、
市販の物でもちろんOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏もものソテー☆みそジェノベーゼソース☆ 鶏もものソテー☆みそジェノベーゼソース☆
つくりおきのジェノベーゼソース。鶏ももにからめるときに味噌を合わせたらごはんにも合う、おいしい一品になりました。りぴ確定 ちゃまちー -
-
-
-
-
鳥もも肉とトマトのバジルソース 鳥もも肉とトマトのバジルソース
あくまで備忘用なので写真が雑(笑)炒める時のオリーブオイルは自分でカロリー的な調整を。大さじ3くらい豪快に使うと美味。クック6JVUFK☆
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18992605