ネットでうぶ毛取り!簡単オクラ和え物

くまめし
くまめし @cook_40068109

オクラと出汁を効かせた、シンプルかつ懐かしいおかず。オクラのネットを使うことで面倒な産毛も簡単に取れます(´∀` )
このレシピの生い立ち
簡単で、夏の味わいを楽しめるおかずが欲しいな~と、思うときによく登場するおかずです。学生時代、夏の盛りのオクラが安い時にはたくさん作ったものです(´∀` )
夏を思い出させてくれる、爽やかでシンプルな一皿、今日の一品にいかがですか?

ネットでうぶ毛取り!簡単オクラ和え物

オクラと出汁を効かせた、シンプルかつ懐かしいおかず。オクラのネットを使うことで面倒な産毛も簡単に取れます(´∀` )
このレシピの生い立ち
簡単で、夏の味わいを楽しめるおかずが欲しいな~と、思うときによく登場するおかずです。学生時代、夏の盛りのオクラが安い時にはたくさん作ったものです(´∀` )
夏を思い出させてくれる、爽やかでシンプルな一皿、今日の一品にいかがですか?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 一人当たり1パック
  2. めんつゆ 1(容器の大きさで随時調整)
  3. 2~3(容器の大きさで随時調整)

作り方

  1. 1

    オクラを水洗いします。オクラが入ってるネットで縦にこすると産毛が取れるので便利です。

  2. 2

    塩を一つまみ入れ、煮立たせた湯で1~2分茹でます(硬さは菜ばしで触って確認)。全体に火が通るよう、こまめに回転させます。

  3. 3

    茹で上がり、鮮やかな緑色になったらざるにあけます。水にはさらさなくてOK。

  4. 4

    温かいうちにヘタを切り落とし、0.5~1cmの好みの厚さに切っていきます。(ツルツル食べたい人は薄めで)

  5. 5

    オクラを刻んだそばから、めんつゆと水を合わせた調味液の中につけていきます。調味液は、味噌汁くらいの塩気がいいでしょう。

  6. 6

    10分以上、調味液をしみこませたら、器に盛り付けてできあがり。

コツ・ポイント

調味液は、好みの香りをつけるとアレンジが楽しめます。すりゴマを入れたり、柑橘系の果汁を入れたりと、お好みで楽しんでみてください。あと、オクラの硬さと、厚さで歯ごたえが全く異なるので、好みの茹で加減と厚さで食べてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまめし
くまめし @cook_40068109
に公開
料理歴は中1から毎日作り続けて二十数年。友人をたくさん集めて作るおもてなし料理に、安くたくさん作れる家庭料理に、子供達が喜ぶ楽しい料理に・・・、と、日々楽しく作って食べています(´∀` )
もっと読む

似たレシピ