本格的な白身魚の甘酢あんかけ

林正樹 @cook_40043283
白身魚に衣をつけて揚げて野菜といっしょに甘酢あんをからめた料理です。柔らかくて甘酸っぱい味がおいしいです。
このレシピの生い立ち
淡白な白身魚に甘酢あんがよく合う定番料理です。鶏のささみや胸肉に代えてもOKです。実はマグロなどの赤身魚でもけっこうおいしく食べられます。
本格的な白身魚の甘酢あんかけ
白身魚に衣をつけて揚げて野菜といっしょに甘酢あんをからめた料理です。柔らかくて甘酸っぱい味がおいしいです。
このレシピの生い立ち
淡白な白身魚に甘酢あんがよく合う定番料理です。鶏のささみや胸肉に代えてもOKです。実はマグロなどの赤身魚でもけっこうおいしく食べられます。
作り方
- 1
白身魚を7,8mm幅の棒状に切り、塩、コショウ、酒各少量(分量外)で下味をつける。タマネギとピーマンは1cm幅に切る
- 2
水溶き片栗粉とゴマ油以外の調味料を合わせておく。衣の材料を合わせてよく混ぜて、タラーっとたれるぐらいに水で調節する
- 3
鍋に揚げ油を熱して、衣をつけた魚を一本ずつ揚げる。揚げ終わったら最後にタマネギとピーマンを入れ5秒ぐらいで油を切る
- 4
きれいな鍋に油大さじ1と甘酢調味料を入れ強火で熱して沸騰させたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油を入れてかき混ぜる
- 5
材料を戻し入れて、あんをからめて、お皿に盛って出来上がり!
コツ・ポイント
・白身魚は、タラ、めかじき、カレイなど何でも。身がしっかりしている方がやりやすい
・揚げ油は衣を入れて底につくかつかないかで浮き上がってくるぐらいの温度で
・甘酢あんに油を入れるのがコツ。最後に強火で泡が大きめになるまでよく混ぜます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19009343