作り方
- 1
大根の軸は太めをセレクト
- 2
脇の葉を落とし一ミリくらいの幅で切り込みを入れる。
- 3
斜めに切り込みを入れる。(小さめにすると繊細な仕上がりです!)
- 4
切り込み完了したとこ
- 5
上を三つにきる。
- 6
お水にはなす。
- 7
2~30分おくと………
- 8
こんな感じです!(これは三つに切り分けなかった分)
- 9
切り分けた分
真ん中は丸まり、端っこはしゅっと仕上がります。お好みで作ってくださいね~\(^-^)/
コツ・ポイント
出来る限り細く切ってね~
下を切りはなさなぃようにきるのは 最初は難しいですが 切れ味のいい包丁で頑張ってくださいね~\(^-^)/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
☆お弁当☆刺身のつま大根と菊の甘酢なます ☆お弁当☆刺身のつま大根と菊の甘酢なます
手巻き寿司で大量に出る、刺身についてくるつまの大根と、飾りの菊を、捨てるのもったいないので化かしましたwくれのすけくれたろう
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19011926