ぶりの照り焼き

じっく
じっく @cook_40097724

結構甘め。子供に人気の味付け?
このレシピの生い立ち
ぶりの照り焼きが好きなので、作ってみようと思いテレビや色々なサイトで研究してみました。

ぶりの照り焼き

結構甘め。子供に人気の味付け?
このレシピの生い立ち
ぶりの照り焼きが好きなので、作ってみようと思いテレビや色々なサイトで研究してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ■水 大さじ3
  2. ■みりん 大さじ2と1/2
  3. ■酒 大さじ6
  4. ■しょうゆ 大さじ5
  5. ぶり 4切れ(約400g)
  6. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備
    ぶりは冷凍であれば半解凍。脂がのっている場合は熱湯を軽くかけ回す。(冷凍してあった場合はやらないことも多い)

  2. 2

    ■の調味料を合わせて、ぶりに付けておく(10分以上冷蔵庫などで寝かす)

  3. 3

    中温で温めたフライパンに油を薄く引き、2の調味料からぶりを取り出して並べる(脂ののったぶりなら油は必要なし)

  4. 4

    ふたをして音が変わり焦げ色が付くまでじっと待つ。表側7:裏側3くらいの焦げが丁度いい。

  5. 5

    ひっくり返してからまたふたをして、焦げ色が付くまでじっと待つ。

  6. 6

    フライパンからぶりを取り出し、2の調味料に砂糖を加え、鍋で一煮立ちさせる。

  7. 7

    水気が飛んで照りが出てカラメル状になったら、タレをブリに絡ませて盛り付け。出来上がり♪

コツ・ポイント

表をしっかり焦げつくくらい焼くと、タレがよく絡んで、照りもでてきます。
お好みで、魚を焼いた直後のフライパンで軽く湯がいたいんげんなどをソテーしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じっく
じっく @cook_40097724
に公開
ご飯作るよりお菓子作るほうが好きかもー?和食より洋食の方が好き。
もっと読む

似たレシピ