刻み昆布と打ち豆の煮物

shimaru
shimaru @cook_40051102

乾物を使った簡単おかず。打ち豆は戻す手間もないので楽々~♪
このレシピの生い立ち
刻み昆布とさつま揚げの煮物が好き♪打ち豆をもらったので入れてみました。

刻み昆布と打ち豆の煮物

乾物を使った簡単おかず。打ち豆は戻す手間もないので楽々~♪
このレシピの生い立ち
刻み昆布とさつま揚げの煮物が好き♪打ち豆をもらったので入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 刻み昆布 25g
  2. 打ち豆 大さじ2くらい
  3. さつま揚げ 2,3枚~
  4. だし汁 2カップ
  5. 砂糖 大さじ1.5~2
  6. 醤油 大さじ1.5~2
  7. サラダ油 小さじ1くらい

作り方

  1. 1

    刻み昆布は軽く洗いたっぷりの水に5分ほどつけて戻す。ざるにあけ、長ければ切っておく。さつま揚げは食べやすく切っておく。

  2. 2

    鍋またはフライパンに油を熱し、昆布と打ち豆を軽く炒める。油がまわったらさつま揚げとだし汁を加えふたをして5分ほど煮る。

  3. 3

    砂糖を加えさらに5分ほど煮る。醤油も加え昆布や豆が柔らかくなるまで煮る。汁気が多ければ、ふたを取り汁気を飛ばし仕上げる。

  4. 4

    ※刻み昆布の戻し汁は塩分多いので使いません。(使うのはとめないけど…調味料の量ご注意くださいね)

コツ・ポイント

用途(常備菜かおかず)や、使うさつま揚げの味、お好みによって調味料の量は変えてください。刻み昆布も意外と塩分が多いです。
よければ是非美味しいさつま揚げで作ってください。煮物全体の味も驚くほど変わると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shimaru
shimaru @cook_40051102
に公開
福島県出身東京都在住☆クックパッドで、皆さんとたくさんの「美味しい♡」を共有したいな♪どうぞ仲良くしてやってくださいまし♡日本かんぶつ協会認定「かんぶつマエストロ」&パン講師資格有(ペーパー…)根っからのインドア体質。最近は韓ドラにハマっております。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ