芋煮とろける酒粕入り

のり1752
のり1752 @cook_40063122

秋の行楽シーズン。今日は芋煮です。たくさん作ってみんなで食べる醍醐味。
とろける酒粕を加えて風味豊かな秋の味。
このレシピの生い立ち
秋の風物詩「芋煮会」私たちの地域では河原などで開催されます。友達同士、会社で大勢で楽しくお腹いっぱい食べてください。身体がぽかぽか温まります。体温を上げて汗をかきダイエット効果?

芋煮とろける酒粕入り

秋の行楽シーズン。今日は芋煮です。たくさん作ってみんなで食べる醍醐味。
とろける酒粕を加えて風味豊かな秋の味。
このレシピの生い立ち
秋の風物詩「芋煮会」私たちの地域では河原などで開催されます。友達同士、会社で大勢で楽しくお腹いっぱい食べてください。身体がぽかぽか温まります。体温を上げて汗をかきダイエット効果?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ 350g
  2. 里芋 15個
  3. 人参 2本
  4. 白菜 1/4
  5. しめじ 1袋
  6. 舞茸 1袋
  7. ごぼう 150g
  8. ねぎ 2本
  9. とろける酒粕 200g
  10. 味噌 200g
  11. こんにゃく 1個
  12. 豆腐 1丁

作り方

  1. 1

    材料はこの通り。

  2. 2

    お湯が沸騰したら醤油をオタマに1つ

  3. 3

    具材を入れる。

  4. 4

    ゴボウを投入。入れる順番は諸説いろいろあるようですのでお好みで。

  5. 5

    味噌を200g入れ味を調える。

  6. 6

    こんにゃくと豆腐は手でちぎって入れるのがポイント。

  7. 7

    白菜、ネギを入れ仕上げは、とろける酒粕200g

  8. 8

    完成です。
    〆にうどんを入れても美味しいです。

コツ・ポイント

最初に醤油をオタマに一つ。こんにゃく、豆腐は手でちぎって入れると抜群。とろける酒粕少し多めでもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のり1752
のり1752 @cook_40063122
に公開
酒粕料理に興味がありました。大七の「とろける酒粕」に出会い目覚めました。使いやすく美味しい酒粕。料理アレンジしてます。洗顔パックもオススメです。
もっと読む

似たレシピ