作り方
- 1
砂糖、水を煮溶かす。
次に水あめを入れて、煮立たせる。このときの泡の出方で出来上がりの硬さが決まる。煮詰めすぎない。 - 2
きな粉とスキム見る粉を混ぜてから1の鍋に入れ、素早くかき混ぜる
- 3
手でこねる。
熱いので、気をつけてくださいね。 - 4
きな粉を打ってから
3、を乗せてのし棒で5ミリ位に伸ばす。 - 5
1センチ幅に切って、ひし形に切る。
コツ・ポイント
丸める、のし棒で伸ばす、切る、の工程は冷めて仕舞わない内に行なってくださいね。
冷めると「げんこつ」になります。
「カンカン棒」とも言い「硬い」と言う意味です。
口に入れたときは、硬いです。少し口に含んでいると、やわらかくなりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
材料2つ!懐かし駄菓子*きなこ棒 材料2つ!懐かし駄菓子*きなこ棒
話題入り感謝です!きな粉の風味と半生食感が美味しい昔懐かしの駄菓子きなこ棒♡下の子がきな粉まみれで夢中で食べます(笑) まこりんとペン子 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19024851