ごはんがすすむ!コチュマヨ&さば竜田焼き

もふぱぱ
もふぱぱ @cook_40181791

竜田揚げよりもヘルシーで片付けも簡単な竜田焼きにコチュマヨを添えたら、最強のご飯のお供になりました
このレシピの生い立ち
鯖の竜田揚げが大好物なのですが、片付けがめんどうなのでなかなか作れずにいました。
が、ふと焼くだけでも充分なんじゃないかなと思ってやってみたら、実際充分でした。ラッキー。

ごはんがすすむ!コチュマヨ&さば竜田焼き

竜田揚げよりもヘルシーで片付けも簡単な竜田焼きにコチュマヨを添えたら、最強のご飯のお供になりました
このレシピの生い立ち
鯖の竜田揚げが大好物なのですが、片付けがめんどうなのでなかなか作れずにいました。
が、ふと焼くだけでも充分なんじゃないかなと思ってやってみたら、実際充分でした。ラッキー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯖の竜田揚げ
  2. 鯖切り身 2切れ
  3. 片栗粉 100gくらい
  4. ●しょうゆ 大さじ1
  5. ●酒 大さじ1
  6. ●みりん 大さじ半分
  7. ●にんにく(すりおろし) 1かけ
  8. ●しょうが(すりおろし) 1かけ
  9. コチュマヨ
  10. マヨネーズ 大さじ2
  11. コチュジャン 大さじ1
  12. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1

作り方

  1. 1

    小さめの器に●を全部入れます。

  2. 2

    鯖を一口大に切り分けて、●を入れた器に入れ、軽く混ぜます(鯖全体に●が回ればOK)

  3. 3

    1~2時間ほど鯖を寝かせて味を染み込ませます。
    時間がなければ20分位でもだいじょうぶ。

  4. 4

    味が染みこんだ鯖をバットやまな板の上に並べて、上から片栗粉をふりかけます。
    鯖をひっくり返して裏側も同様に。

  5. 5

    フライパンに油(ごま油の方が香ばしく仕上がります)をひき、弱火~弱めの中火で鯖を焼きます。

  6. 6

    焼き具合を見ながら鯖をひっくり返して両面がきつね色になるまで焼きましょう。
    焦げないように気をつけて!

  7. 7

    焼き上がるまでの待ち時間に、小皿でコチュマヨの材料をちゃちゃちゃっと混ぜておきます。

  8. 8

    鯖が焼き上がったら、お皿に盛りつけて完成!
    コチュマヨは味が濃い目なので、かけるのではなく、横に添えましょう。

コツ・ポイント

鯖が焦げると苦くなってしまうので、焦がさないように注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もふぱぱ
もふぱぱ @cook_40181791
に公開
残り物を活用して、別の料理においしく生き返らせることに命をかけてます!
もっと読む

似たレシピ