おうち居酒屋☆鶏ささみの梅しそロール

レンジで作るしっとりとした鶏ささみハム。鶏と相性が良い梅しそでさっぱりと食べられる一品。火も油も使わないお手軽レンジ調理
このレシピの生い立ち
★お酒を呑むとき、揚げ物やコッテリした物、味が濃いものが多く、どうしても高カロリーになりがち…そこで鶏ささみでヘルシーな食べ方を考えて作りました♪
★今では我が家のおうち居酒屋メニューの定番です♪
※レシピ見直し15.05月
おうち居酒屋☆鶏ささみの梅しそロール
レンジで作るしっとりとした鶏ささみハム。鶏と相性が良い梅しそでさっぱりと食べられる一品。火も油も使わないお手軽レンジ調理
このレシピの生い立ち
★お酒を呑むとき、揚げ物やコッテリした物、味が濃いものが多く、どうしても高カロリーになりがち…そこで鶏ささみでヘルシーな食べ方を考えて作りました♪
★今では我が家のおうち居酒屋メニューの定番です♪
※レシピ見直し15.05月
作り方
- 1
鶏ささみは筋の固い部分だけ切り落とす。
(筋を全部取ると身が崩れやすいので固い部分だけでOK) - 2
真ん中に包丁を入れ切り開く。
- 3
ラップで挟んで麺棒で叩き、薄く均一にのばす。
(叩くことで肉も柔らかくなる) - 4
下味の酒と塩を揉み込み5〜10分おく。
(その間に梅と大葉の準備をする) - 5
種を取った梅干しを包丁で叩き、酒とみりんを加え練る。
大葉は洗って水気を拭いておく。 - 6
ラップの上にササミ2枚を長方形になるように置く。
(分かりやすいようにスキマがありますが、実際はスキマなく並べる) - 7
真ん中に練った梅肉を塗る。
- 8
大葉をのせる。
- 9
手前からクルクルと空気が入らないように巻く。
- 10
片方のラップの端をねじったら、反対側の端を持ちキューっと縮める(ラップがパーンと張った状態にする)
これを2本作る。 - 11
ラップの端を下に折り込み、耐熱皿に間を空けて並べる。
- 12
破裂防止に爪楊枝で2カ所穴を開けておく。
(勢いよく楊枝を刺すと開けやすい) - 13
600Wで約5〜6分レンジにかける。
出来上がったら、そのままレンジの中で粗熱をとる(徐々に冷ますことでしっとりと) - 14
冷めたらラップを外し、切り分ける。
- 15
【アレンジ】
柚子胡椒もおいしいですよ♡
コツ・ポイント
★レンジにかける時間は目安です。表面にまだ赤い部分がある場合は追加加熱して下さい。
★13の加熱終了後10〜15分ほどレンジに入れたままにします。レンジからすぐ取り出したいときは、ホイルをかぶせタオルで包んで蒸らすと良いと思います。
似たレシピ
-
レンジで簡単♪鶏ささみの 梅しそ巻き❀ レンジで簡単♪鶏ささみの 梅しそ巻き❀
レンジ調理で簡単♪鶏ささみに、梅干しと大葉でさっぱりとした一品です(*^^*)お手軽でヘルシー、お弁当やおつまみに♡ 331ミミイ -
-
-
♡レンジで!!!ささみの梅しそロール♡ ♡レンジで!!!ささみの梅しそロール♡
祝!2014年4月6日!話題入りありがとうございます♡レンジで簡単!!!サッパリささみの梅しそロール(o^^o)♡ RIEKO☆410 -
-
-
-
-
その他のレシピ