サラダ油で紅茶とオレンジのパウンドケーキ

有希-yuki-
有希-yuki- @cook_40035197

焼き上がり後にたっぷりと染み込ませるオレンジのシロップのおかげで、香り豊かなパウンドケーキになりました。
このレシピの生い立ち
トロピカーナを使ってクッキーが作りたくて生地に入れたり塗ったりと色々と試しましたが、私の無い知恵ではどれも風味がぼやけてしまって…。ケーキにして、焼き上がりにたっぷりしみ込ませて香りを楽しめるようにしました。

サラダ油で紅茶とオレンジのパウンドケーキ

焼き上がり後にたっぷりと染み込ませるオレンジのシロップのおかげで、香り豊かなパウンドケーキになりました。
このレシピの生い立ち
トロピカーナを使ってクッキーが作りたくて生地に入れたり塗ったりと色々と試しましたが、私の無い知恵ではどれも風味がぼやけてしまって…。ケーキにして、焼き上がりにたっぷりしみ込ませて香りを楽しめるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1本分
  1. 砂糖 60g
  2. サラダ油 50cc(約40g)
  3. (M〜L) 2個
  4. 紅茶ティーパック 2個(4g)
  5. 大さじ1
  6. 薄力粉 100g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
  8. ◆トロピカーナオレンジ 60cc
  9. ◆砂糖 30g
  10. お好みでブランデー等の洋酒(手順はポイントで) 小さじ1〜1.5

作り方

  1. 1

    まずはシロップを作る。◆をやや大き目の耐熱容器に入れ、600wのレンジで1分半程加熱する。砂糖が溶ければOK。

  2. 2

    小皿等の小さい器に◎を合わせて紅茶葉をふやかす。★を合わせて振るう(袋に入れてシャカシャカしても。)

  3. 3

    オーブンを180度に余熱開始。ボウルにサラダ油と砂糖を入れて泡だて器で擦り混ぜる。◎を加えて混ぜる。

  4. 4

    溶き卵を少しずつ加えて泡だて器でぐるぐる混ぜ合わせ、しっかりと混ざったら★を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  5. 5

    シートを敷いた型に流し込み、180度のオーブンで30分程焼く。竹串を刺してみてべっとりとした生地が付いてこなければOK。

  6. 6

    ケーキが熱い内にその竹串で20~30箇所程ぷすぷすと穴を開ける。折角なので日ごろのうっぷんをぶつけましょう。

  7. 7

    シートをはがし、すぐに①を刷毛でたっぷりと塗ってそのまま冷ます。シロップはたっぷりありますが、全て使います。

  8. 8

    冷めてすぐよりも1日経ってからの方がしっとりして美味しいです♪

コツ・ポイント

シロップはケーキが熱い内に染み込ませます。ブランデー等の洋酒をシロップに加えると香り良く仕上がります。その際は①で加熱後に混ぜておきます。ママ友達とのお茶会等には此方がオススメ♪小さなお子さんが召し上がる場合は入れないで下さいね(-ω-;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
有希-yuki-
有希-yuki- @cook_40035197
に公開
千葉県の田舎町で平和な生活に憧れながら生活してます。2010年8月をもってPCからの更新終了します。頂いたつくれぽはゆっくりですが携帯から掲載させて頂くつもりです。今まで有難うございました。
もっと読む

似たレシピ