豆腐入り♡鶏つみれのお味噌汁
食は全ての基本☆
このレシピの生い立ち
鶏つみれの出汁で深みのある味になる、ほっこりする具沢山お味噌汁( •̀ .̫ •́ )✧
作り方
- 1
豆腐→キッチンペーパー等で包み、水分をとっておく
- 2
ひじき→商品表示に従って戻す
- 3
つみれ用人参、レンコン→5ミリ角のさいの目切り(レンコンは水につけておく)
- 4
・味噌汁の具野菜→人参は短冊、舞茸は手で食べやすいサイズにちぎる
・青ネギを刻む - 5
○をすべてボールにいれて、まぜる。(つみれのタネ完成)
- 6
味噌汁用に人数分より少し多めのお湯を沸かし、だしの素を入れる。
- 7
5のつみれを好きなサイズに形を整え6のだし汁に入れていく。(→浮き上がってきて、コロコロ踊り出すと取り出しOK!)
- 8
7を繰り返し、団子が完成したら、茹でただし汁に味噌汁の具材をいれて火を通す。
- 9
全ての具材に火が通ったら、食べる分のつみれをだし汁に戻し、食べる直前に味噌を入れる。
- 10
刻みネギをふりかけ、完成☆
コツ・ポイント
味噌汁の具材は、旬の野菜や、冷蔵庫の残り野菜等、なんでもありです!
ごぼうがあれば、また一段と風味が増します♡
鶏つみれからでた出汁が素晴らしい味噌汁になります!!
※余った鶏つみれは冷凍保存!→解凍後、砂糖醤油で焼くとお弁当でも美味★
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19041395