豆腐入り♡鶏つみれのお味噌汁

さらまむ
さらまむ @cook_40214855

食は全ての基本☆
このレシピの生い立ち
鶏つみれの出汁で深みのある味になる、ほっこりする具沢山お味噌汁( •̀ .̫ •́ )✧

豆腐入り♡鶏つみれのお味噌汁

食は全ての基本☆
このレシピの生い立ち
鶏つみれの出汁で深みのある味になる、ほっこりする具沢山お味噌汁( •̀ .̫ •́ )✧

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ミンチ 約200g
  2. 絹ごし豆腐 一丁
  3. レンコン(さいの目切り) 好きなだけ
  4. 人参(さいの目切り) 好きなだけ
  5. ひじき(戻しておく) 好きなだけ
  6. 青ネギ(みじん切り) 少々
  7. ○生姜(チューブ) 5cm分くらい
  8. ○醤油 大さじ1
  9. 舞茸 パック半量
  10. 人参(短冊切り) 5cm分くらい
  11. 青ネギ(みじん切り)盛付け用 適量
  12. ●味噌 お好きな濃さ分
  13. ●だしの素 適量
  14. 人数分の適量

作り方

  1. 1

    豆腐→キッチンペーパー等で包み、水分をとっておく

  2. 2

    ひじき→商品表示に従って戻す

  3. 3

    つみれ用人参、レンコン→5ミリ角のさいの目切り(レンコンは水につけておく)

  4. 4

    ・味噌汁の具野菜→人参は短冊、舞茸は手で食べやすいサイズにちぎる
    ・青ネギを刻む

  5. 5

    ○をすべてボールにいれて、まぜる。(つみれのタネ完成)

  6. 6

    味噌汁用に人数分より少し多めのお湯を沸かし、だしの素を入れる。

  7. 7

    5のつみれを好きなサイズに形を整え6のだし汁に入れていく。(→浮き上がってきて、コロコロ踊り出すと取り出しOK!)

  8. 8

    7を繰り返し、団子が完成したら、茹でただし汁に味噌汁の具材をいれて火を通す。

  9. 9

    全ての具材に火が通ったら、食べる分のつみれをだし汁に戻し、食べる直前に味噌を入れる。

  10. 10

    刻みネギをふりかけ、完成☆

コツ・ポイント

味噌汁の具材は、旬の野菜や、冷蔵庫の残り野菜等、なんでもありです!
ごぼうがあれば、また一段と風味が増します♡
鶏つみれからでた出汁が素晴らしい味噌汁になります!!

※余った鶏つみれは冷凍保存!→解凍後、砂糖醤油で焼くとお弁当でも美味★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さらまむ
さらまむ @cook_40214855
に公開
新婚新米主婦です。手料理で健康的に元気に笑顔で夫婦仲良く歳を重ねられるように、楽しく頑張りたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ