我が家の☆つゆだくひじき

chocolate♬
chocolate♬ @cook_40022522

ちょっと甘めのつゆだくひじきを、ご飯に掛けて召し上がれ〜(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
煮物は基本、何でもご飯に掛けたがる我が子達のために、煮汁多めのつゆだく仕様に(笑)

我が家の☆つゆだくひじき

ちょっと甘めのつゆだくひじきを、ご飯に掛けて召し上がれ〜(≧∇≦)
このレシピの生い立ち
煮物は基本、何でもご飯に掛けたがる我が子達のために、煮汁多めのつゆだく仕様に(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いっぱい
  1. 乾燥ひじき 2袋(50g)
  2. 人参 中2本
  3. 油揚げ 1袋(5枚)
  4. ちくわ or さつま揚げ お好きなだけ
  5. こんにゃく 小2袋
  6. ごぼう(あれば) 1/2本
  7. ごま 大さじ2〜3くらい
  8. ☆煮汁☆
  9. 1リットル
  10. 50cc
  11. 出汁パック 1〜2つ
  12. 砂糖 大さじ7
  13. 醤油 100cc
  14. 白だし 50cc

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを戻す。
    ボールにザルを重ね、10倍くらいの水で10分戻す。
    2〜3回水を替えたらよーく水を切る。

  2. 2

    材料の準備。
    人参は太めの千切り。
    油揚げやさつま揚げは熱湯で油抜きをしてから薄めの短冊切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは薄めの短冊に切ってから、湯どうし。
    ちくわは薄めの輪切り。
    ごぼうは笹がきにしてからサッと酢水に晒しておく。

  4. 4

    大きめのフライパンか鍋にごま油を熱して、ひじき以外の具材をサッと炒める。

  5. 5

    ひじきも入れて更に炒め、水と酒と出汁パックを入れる。
    沸騰したら砂糖を加え、やや強めの中火で5分煮る。

  6. 6

    醤油と白だしを加え、更に10分煮たら完成☆

    蓋をしてそのまま冷まし、出汁パックを忘れず取り除いて下さい。

  7. 7

    煮上がり直後です。
    今回は練り物がなかったので、煮汁が少し多めですが、冷めるともう少し減ります。

  8. 8

    練り物は煮汁をよく吸うので、入れる量により煮汁残量が変わります。
    冷凍も可能ですが、こんにゃくは取り除いて下さいね。

コツ・ポイント

煮物の基本ですが、醤油や白だしを入れる前に必ず砂糖を入れ、少し煮て下さい。
砂糖を入れる前や一緒に醤油を入れると、浸透圧の関係で甘味が入りにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chocolate♬
chocolate♬ @cook_40022522
に公開
毎日の献立に迷走中(。-_-。)美味しいレシピを日々探索していまーす⭐
もっと読む

似たレシピ