☆チンゲン菜と豚ひき肉で中華あんかけ☆

★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413

チンゲン菜、豚挽き肉と冷蔵庫にある食材で中華あんかけを作りました。白米にかけて中華丼にしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち

八宝菜を作ろうとしたら、食材がなかったので、ある物で中華風あんかけを作りました。

☆チンゲン菜と豚ひき肉で中華あんかけ☆

チンゲン菜、豚挽き肉と冷蔵庫にある食材で中華あんかけを作りました。白米にかけて中華丼にしても美味しいです☆
このレシピの生い立ち

八宝菜を作ろうとしたら、食材がなかったので、ある物で中華風あんかけを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チンゲン菜 2束
  2. 豚挽き肉 100g
  3. いか 50g
  4. もやし 1/2袋
  5. 人参 1/4本
  6. ごま 適量
  7. 大1
  8. 100ml
  9. 鶏ガラスープの素 小2
  10. ★オイスターソース 大2
  11. 醤油 大1.5
  12. 塩、こしょう 少々
  13. 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    チンゲン菜、いかを食べやすい大きさに切る。人参は短冊切りに切る。★の材料を混ぜておく。もやしは洗って水切りをする。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、豚挽き肉を炒める。大体火が通ったら、塩、こしょうを振る。チンゲン菜の茎、人参を炒める。

  3. 3

    チンゲン菜、人参に大体火が入ったら、チンゲン菜の葉、いか、もやしを入れて軽く炒め、酒を入れてアルコールを飛ばす。

  4. 4

    ★を入れて煮詰める。火が通ったら醤油を入れ、味見をして塩、こしょうで味を整える。倍の水で溶いた片栗粉を回し入れる。

  5. 5

    素早く混ぜて、とろみがついたら出来上がり☆

コツ・ポイント

片栗粉が固まらないように回し入れて、素早く全体を混ぜるのがポイントです。ゆで卵、しいたけ、白菜、しめじなど割と万能に合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413
に公開
小さい子どもがいるので、料理は時間勝負!根菜、いも類は電子レンジで加熱するなど、時短レシピが多いです。只今、第2子妊娠中で、COOKPADで妊婦向けのヘルシーメニューを探しては作っています。厚揚げが大好きで、何かと厚揚げが登場します☆
もっと読む

似たレシピ